Air Products、世界最大級のグリーン水素プロジェクトの大規模電解プラントをthyssenkruppに委託

Air Products、世界最大級のグリーン水素プロジェクトの大規模電解プラントをthyssenkruppに委託

12月13日、産業ガス会社であるAir Productsは、サウジアラビアのNEOM社における世界最大級のグリーン水素プロジェクト向けに、2GWを超える電解プラントの納入をthyssenkrupp Uhde Chlorine Engineersに委託した。

今回の取引は、Air Productsが昨年ACWAパワー社およびNEOM社と提携して発表した再生可能エネルギーを利用した50億ドル規模の大規模なグリーン水素ベースのアンモニア製造施設に続くもので、日量650トンのカーボンフリーの輸送用水素を供給し、世界中のバスやトラックに電力を供給することを目指している。この施設は、サウジアラビア北西部、紅海に面し、都市化と持続可能性の新たなモデルとして開発が進められているNEOMに設置される。

水素は、よりクリーンなエネルギーへの移行のための重要な構成要素の一つと考えられている。特に、風力や太陽光などの再生可能エネルギーによる解決策が現実的ではない、排出量の削減が困難な分野では、水素が重要な役割を果たす。

しかし、水素は宇宙で最も豊富な元素であるにもかかわらず、地球上には純粋な水素の鉱床がなく、他の物質から抽出しなければならない。その抽出プロセスでは、しばしば汚染物質やGHGの排出が発生することになる。再生可能エネルギーを利用した電気分解法で水から水素を抽出する「グリーン水素」のようなクリーンな抽出プロセスを開発するには、多額の投資が必要である。

2026年の生産開始を予定している新施設は、試運転時にNEOM、ACWA Power、Air Productsによって運営され、水素を生産してカーボンフリーのアンモニアに合成し、Air Productsが独占的に世界市場に輸出する予定である。

【参照ページ】
(原文)One of the largest green hydrogen projects in the world: thyssenkrupp signs contract to install over 2GW electrolysis plant for Air Products in NEOM
(日本語訳)世界最大級のグリーン水素プロジェクト:thyssenkruppがAir Products向けに2GW以上の電解プラントをNEOMに設置する契約を締結

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-3

    英・豪銀行連合、中小企業のスコープ3把握支援で新会社 50兆ドル市場開拓へ

    6月24日、英ナットウエスト・グループ、豪州ナショナル銀行(NAB)、英スタンダードチャータード傘…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る