KrogerとKipster Farms、世界初のカーボンニュートラルを実現する卵を販売

12月1日、KrogerとKipster Farmsは、世界初のカーボンニュートラルなケージフリーの卵である「Simple Truth」の販売のため、戦略的パートナーシップを発表した。 2022年後半に一部の店舗で販売される予定である。

本パートナーシップは、Krogerの環境・社会・ガバナンス(ESG)戦略である「Thriving Together」を推進するもので、人と地球と自然のシステムのためにポジティブな変化をもたらすことを約束する。また、ケージフリーの卵への段階的な移行の最新の進捗状況も反映されている。詳細は「Kroger’s 2021 ESG Report」にて閲覧可能となっている。

Simple Truthの卵は、人と動物のための最高の健康と福祉の基準に沿ったクローズドループシステムで生産される。この持続可能な廃棄物ゼロの卵は、飢餓と廃棄物のない地域社会の実現を目指すKrogerのミッションである “Zero Hunger | Zero Waste “の新たなマイルストーンとなる。

Kipster Farmsでは、最高水準の動物福祉を実現するため、鶏の飼育にあたり、自然に近い森の中でケージを使用せず、日当たりのよい環境を提供している。また、パン屋などの余剰食品を原料とした鶏の飼料を使用しており、一般的な飼料と比べて気候変動への影響が少ない。微粒子の排出を最小限に抑えることで、農家や動物の空気環境の改善にもつながっている。発電に関しても、屋上に設置されたソーラーパネルで行う。

Simple Truthの卵は、KrogerのOur Brands製品ポートフォリオの一部として、自然でより持続可能な選択肢を提供するブランドのラインをさらに拡大していく。

【参照ページ】
(原文)Kroger and Kipster Farms Announce Plans to Bring the World’s First Carbon-Neutral Eggs to U.S. Customers
(日本語訳)KrogerとKipster Farms、世界初のカーボンニュートラルな卵を米国の顧客に販売する計画を発表

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-2

    金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態

    3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95…
  2. 2025-4-2

    サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ

    2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、Glo…
  3. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る