Allbirds、米ナスダックに新規上場。サステナブルIPOは取り下げ

Allbirds、米ナスダックに新規上場。サステナブルIPOは取り下げ

11月3日、ALLBIRDSは、米ナスダック(NASDAQ)に新規上場(IPO)した。同社は、「サステナブル株式公開(SPO)」フレームワークを発表していたが、米証券取引委員会(SEC)からの反対により、最終的にSPOフレームワークは取り下げた。

【参考コラム】ウォール街初の「サステナブル」なIPO!環境に優しいスニーカーやアパレルを展開するAllbirdsとは

公開価格は1株15ドル(約1,710円)に設定され、調達額は3億ドル(約342億円)以上であった。初値は21.21ドル(約2,417円)と公開価格の41.4%高を付け、終値も28.89ドル(約3,293円)となるなど好調な滑り出しを見せた。時価総額はおよそ40億ドル(約4,560億円)である。

ALLBIRDS がSECに提出した届出書によれば、20年12月通期の売上高は前期比13.2%増の2億1929万ドル(約249億円)だった。しかしながら、純損失は前年の1452万ドル(約16億円)から2586万ドル(約29億円)へと赤字が拡大している。また、21年1〜6月期の売上高は前年同期比26.6%増の1億1754万ドル(約133億円)と増収だったが、マーケティングや営業費用の増加によって、純損失は前年同期の950万ドル(約10億円)から2112万ドル(約24億円)へと赤字が拡大した。

同社はBコープ認証を取得しており、取締役会は企業の利益と社会的意義を両立させることに法的な義務と、社会や地球環境保全のためにどのような成果をもたらすかに関するレポートを発表する義務がある。同認証は社会や環境に配慮した事業を行っている営利企業を評価する者であるが、基準が極めて厳しいとされている。

【参照ページ】
Sard Verbinnen advises Allbirds on IPO.

関連記事

“CSAセミナー"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…
  2. ESGフロントライン:潮流を読む~SEC気候開示規則の弁護を放棄ー規制後退の中で問われる企業の姿勢と対応

    2025-3-31

    ESGフロントライン:潮流を読む~SEC気候開示規則の弁護を放棄ー規制後退の中で問われる企業の姿勢と対応

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-3-27

    【GPIF発表】「優れた統合報告書」と「改善度の高い統合報告書」選定結果

    3月11日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、国内株式の運用を委託している運用機関に対…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る