スタンダードチャータード、ブラジル・アクレ州と高品質森林保護カーボンクレジット販売契約

8月7日、スタンダードチャータード銀行は、アマゾン熱帯雨林に位置するブラジル・アクレ州政府と協力し、今後5年間にわたり高品質の森林保護カーボンクレジットを販売する契約を発表した。2026年には最大500万クレジットの市場投入が見込まれる。これは国際銀行が州政府と連携し、森林保全を支援する初の事例の一つである。

今回販売する「ジュリスディクショナル森林カーボンクレジット」は、プロジェクトベースの森林カーボンクレジットとは異なり、政府の監督下で管轄区域全体をカバーする。これらのクレジットは「Architecture for the REDD+ Transactions(ART)」登録簿にて、ICVCM承認の「TREES」手法を用いて登録される。

売上の純収入はアクレ州の配分戦略に基づき、72%が先住民族および地域コミュニティに割り当てられ、持続可能な低排出型畜産、二次林の植林、非破壊的な土地利用、地域観光振興などに活用される。残り28%はプロジェクト管理とガバナンスの資金調達に充てられる。これには、森林管理、基準遵守の監視・検証、異常気象への緊急対応などが含まれる。

州財務長官アマリシオ・フレイタス氏は、この取組が地域社会と先住民に経済・社会的利益をもたらし、自然資源保護と持続可能な経済発展に寄与すると述べた。銀行は独占販売者として市場投入を行い、森林減少抑制と排出削減に向けたモデル構築を目指す。

このプロジェクトは地域住民との協議を重視し、2025年5月に州内5地域で利益配分戦略の見直しを含む公式協議が実施された。また、ART-TREES基準に基づく独立評価がシルヴェラ社により進行中で、ブラジルの州として初の試みとなる。

(原文)Standard Chartered and Brazilian State of Acre to bring high integrity carbon credits to market to support forest conservation

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…
  2. SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    2025-8-14

    SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    日本企業にとって、2026年から「気候変動対応・開示」は、企業価値を左右する重要な経営課題になるで…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る