英年金大手Nest、BTGパクチュアルTIGに7.5億ドル委託 サステナブル林業投資を拡大

8月4日、英国最大規模の職場年金制度Nestは、世界有数の林地運用会社BTGパクチュアル・ティンバーランド・インベストメント・グループ(BTG Pactual TIG)を新たな運用パートナーに選任した。対象は米州主要地域のサステナブル管理林地で、Nestは当初7億5,000万米ドル(約5億5,000万ポンド)を拠出する。

林地は機関投資家に確立された資産クラスであり、適切な管理により森林資源の責任ある利用、生物多様性の保全、炭素吸収、水質浄化、土壌保全、野生生物の生息地維持といった重要な生態系サービスを提供する。また、建材や生分解性包装材など再生可能資源の供給源ともなる。

今回の委託は、Nestが2023年に開始した調達プロセスによる2件目の林地運用契約である。Nestインフラ・自然資本責任者スティーブン・オニール氏は、BTG Pactual TIGが大規模林地資産の運用実績と環境保全重視の姿勢で際立ったと述べ、地域社会や労働者との関係を尊重する姿勢も評価した。

BTG Pactual TIGの責任者ゲリティ・ランシング氏は、Nestとの協業が長期的価値創造と持続可能な土地管理への共通のコミットメントを示すものであり、大規模プラットフォームと現場の専門知識、厳格なサステナビリティ基準を活用して、金融・環境の両面で成果を追求すると述べた。

(原文)Nest appoints BTG Pactual Timberland Investment Group (“BTG Pactual TIG”) to invest in timberland
(日本語参考訳)ネストは、森林地への投資のためにBTG Pactual Timberland Investment Group(BTG Pactual TIG)を任命しました。

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    2025-8-14

    SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    日本企業にとって、2026年から「気候変動対応・開示」は、企業価値を左右する重要な経営課題になるで…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-11

    バークレイズ、サステナブルファイナンスで累計2,200億ドルを達成

    7月29日、英国大手銀行バークレイズは、2025年上半期のサステナビリティ投資家向けプレゼンテーシ…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る