マイクロソフトとエクソマッド・グリーン、世界最大のバイオチャーカーボン除去契約を締結

5月21日、エクソマッド・グリーンがマイクロソフトと10年間で124万トンのCO₂を除去する歴史的な契約を結んだ。これは、業界最大のバイオチャーカーボン除去契約(BCR)であり、持続的なカーボンリムーバル(CDR)としても最大規模の一つである。

この契約は、バイオチャーが産業規模で持続可能な気候解決策としての能力を証明するものであり、安定したプロジェクト資金調達と高い信頼性を提供する。

特筆すべきは、契約にカーボンフューチャーのMRV+システムが組み込まれ、CO₂が確実に追跡され、第三者による検証と認証が可能になっている。この取り組みは、エクソマッド・グリーンが2027年までに年間100万トンのCO₂を封じ込めるという目標への一歩前進となる。

さらに、エクソマッド・グリーンはマイクロソフトとカーボンフューチャーと提携し、厳格な環境基準を満たすバイオマスの持続可能な調達を行う。これには、エクソマッド・グリーンの先進的な森林モニタリングセンターが貢献している。

この画期的な契約は、企業の気候リーダーシップと産業規模での実装が融合した成果を示すものであり、複数の地域社会に高い影響を及ぼす。また、データに基づく持続可能性と透明性の新しい基準をもたらす。

(原文)Exomad Green Announces World’s Largest Biochar Carbon Removal Agreement with Microsoft, Tracked by Carbonfuture MRV+

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る