マイクロソフトとエクソマッド・グリーン、世界最大のバイオチャーカーボン除去契約を締結

5月21日、エクソマッド・グリーンがマイクロソフトと10年間で124万トンのCO₂を除去する歴史的な契約を結んだ。これは、業界最大のバイオチャーカーボン除去契約(BCR)であり、持続的なカーボンリムーバル(CDR)としても最大規模の一つである。

この契約は、バイオチャーが産業規模で持続可能な気候解決策としての能力を証明するものであり、安定したプロジェクト資金調達と高い信頼性を提供する。

特筆すべきは、契約にカーボンフューチャーのMRV+システムが組み込まれ、CO₂が確実に追跡され、第三者による検証と認証が可能になっている。この取り組みは、エクソマッド・グリーンが2027年までに年間100万トンのCO₂を封じ込めるという目標への一歩前進となる。

さらに、エクソマッド・グリーンはマイクロソフトとカーボンフューチャーと提携し、厳格な環境基準を満たすバイオマスの持続可能な調達を行う。これには、エクソマッド・グリーンの先進的な森林モニタリングセンターが貢献している。

この画期的な契約は、企業の気候リーダーシップと産業規模での実装が融合した成果を示すものであり、複数の地域社会に高い影響を及ぼす。また、データに基づく持続可能性と透明性の新しい基準をもたらす。

(原文)Exomad Green Announces World’s Largest Biochar Carbon Removal Agreement with Microsoft, Tracked by Carbonfuture MRV+

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-6-13

    CSRD改革案に欧州企業が懸念 調査で現場の支持と課題が明らかに

    5月、欧州のNGOであるWeAreEuropeは、CSRD(企業サステナビリティ報告指令)について…
  2. 2025-6-12

    環境省、中小企業の脱炭素化支援へ新指針 – 地域ぐるみで推進

    5月19日、環境省は中小企業の脱炭素経営を推進するための「地域ぐるみでの支援体制構築ガイドブック(…
  3. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る