スターバックス、家庭で堆肥化が可能な新カップを欧州で段階導入開始

5月、スターバックスは、EMEA地域のパートナー企業である英Transcend Packaging社、Qwarzo社、メッツァ・ボアルド社と連携し、家庭で堆肥化可能かつリサイクル可能な新しいテイクアウト用ホットカップとふたを開発し、欧州の一部市場で段階的に導入を開始した。これは、再利用可能なカップを持たない顧客向けに、環境負荷の少ない代替手段を提供する取り組みの一環である。

新カップは、従来のプラスチック製ライナーの代わりに鉱物由来のコーティングを使用しており、シングルユースのプラスチックふたも同様の鉱物由来素材をコーティングした繊維素材に置き換えられている。この革新的な素材開発と製造プロセスは、長期間にわたる研究開発によって実現されたという。

カップにはメッツァ・ボアルド社製の紙製ボードが使用されており、コーティング技術はイタリアのQwarzo社によって開発された。両素材はともに、ドイツの生分解性材料の認証サービスであるDIN CERTCOの家庭用コンポスト適合認証を取得している。製造はウェールズにあるTranscend Packagingの工場で行われた。

今回の新カップは、2025年内にイタリア、ドイツ、フランス、スウェーデン、スイス、オーストリア、スペイン、ポルトガル、ハンガリーなどの欧州市場で先行導入され、年末までには英国およびアイルランドにも展開される予定である。

(原文)New widely recyclable and home-compostable Starbucks takeaway cup relies on Metsä Board’s paperboard

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示の情報品質とはーSSBJ基準に示されたポイント解説

    2025-7-23

    サステナビリティ開示の情報品質とはーSSBJ基準に示されたポイント解説

    ※本記事は、2025年6月に発行した記事にSSBJハンドブックからの内容を一部追記し再掲載している…
  2. 2025-7-22

    ESMA、初の気候変動移行計画を発表

    7月8日、EUの金融市場規制および監督機関である欧州証券市場監督局(ESMA)は、初となる気候変動…
  3. 2025-7-18

    EC、サステナビリティ報告に「緊急修正措置」 先行企業の負担を軽減

    7月11日、欧州委員会は欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)に対する的を絞った「緊急修正措置」…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る