SEC、WisdomTreeをESG基準違反で告発

10月21日、米国証券取引委員会(SEC)は、ニューヨークを拠点とする投資顧問会社WisdomTreeアセットマネジメントを、ESG要素を組み込んだ投資戦略に関する不実表示およびコンプライアンス違反で告発した。

同社は2020年3月から2022年11月の間、ESGを掲げた3つの上場投資信託(ETF)について、化石燃料やタバコに関連する企業への投資を行わないと目論見書やファンドの信託理事会に説明していた。しかし、SECの調査によって、これらETFは石炭採掘や輸送、天然ガスの採掘・流通、タバコ製品の小売販売を行う企業にも投資していたことが判明した。また、同社は第三者ベンダーから提供されたデータを使用していたが、すべての化石燃料やタバコ関連企業を適切に排除していなかった。またSECは、同社がこうしたスクリーニング・プロセスを管理するための方針や手続きを持っていなかった点も指摘している。

WisdomTreeは、1940年投資顧問法および1940年投資会社法の反詐欺規定、ならびに投資顧問法のコンプライアンス規則に違反したとのSECの判断を受け入れ、停止命令および譴責に同意した。違反を認めることなく、同社は400万ドル(約6億円)の民事罰金を支払うことに同意した。

【参照ページ】
(原文)SEC Charges Advisory Firm WisdomTree with Failing to Adhere to Its Own Investment Criteria For ESG-Marketed Funds

関連記事

“CSAセミナー"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 【新着】EUDR簡素化が公表でどう変わる?最新動向と企業の対応ポイントを整理

    2025-4-17

    【新着】EUDR簡素化が公表でどう変わる?最新動向と企業の対応ポイントを整理

    EUにて2024年に導入が予定されていた森林破壊防止規則(EUDR)は、2025年12月への適用延…
  2. 2025-4-16

    IAGとマイクロソフト、最大規模のスコープ3持続可能航空燃料(SAF)契約を締結

    4月2日、インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)とマイクロソフトは、業界全体のライフ…
  3. 気候変動リスクを財務諸表にどう反映する? 開示のポイントと実務対応

    2025-4-15

    気候変動リスクを財務諸表にどう反映する? 開示のポイントと実務対応

    ISSB(国際サステナビリティ基準審査会)やSSBJ(サステナビリティ基準委員会)が気候変動リスク…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る