SEC、Keurigに対し製品のリサイクル可能性に関する不正確な発表で訴訟

9月10日、米国証券取引委員会(SEC)は、Keurig Dr Pepper Inc.がKカップのリサイクル可能性に関して不正確な発表を行ったとして、同社を訴えたと発表した。この訴訟を和解するため、Keurigは150万ドル(約2.1億円)の民事罰金を支払うことに同意した。

SECの命令によると、Keurigは2019年および2020年の会計年度の年次報告書で、自社のリサイクル施設でのテストが「Kカップが効果的にリサイクルできることを確認した」と述べた。しかし、Keurigは、米国の主要な2つのリサイクル企業がKカップ収集によるリサイクルの商業的実現性について重大な懸念を表明し、現時点ではリサイクルを受け入れる意図がないことをKeurigに伝えていた事実を開示していなかった。2019年度、Kカップの売上はKeurigのコーヒーシステム事業部門の純売上の重要な割合を占めており、Keurigの子会社が行った調査では、環境への懸念が消費者がKeurigのコーヒーメーカーを購入するかどうかを決定する際の重要な要素の1つであることが示されていた。

Keurigは、命令の内容を認めることも否定することもなく、差し止め命令に従うことと、150万ドルの民事罰金を支払うことに同意した。

SECの調査は、ボストン地域事務所のマイケル・フランク氏、カサンドラ・H・アリアザ氏、スーザン・クック氏、ミシェル・T・ペリーロ氏によって行われた。

【参照ページ】
(原文)SEC Charges Keurig with Making Inaccurate Statements Regarding Recyclability of K-Cup Beverage Pod
(日本語参考訳)SEC、Kカップ飲料ポッドのリサイクル可能性に関する不正確な記述でキューリグ社を告訴

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. TNFD開示の準備は万全?2025年の開示ポイントと追加対応を徹底解説

    2025-3-19

    TNFD開示の準備は万全?2025年の開示ポイントと追加対応を徹底解説(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に「自然移行計画」の概要を追記・編集し再掲したものです。 …
  2. GXの全貌と実務への影響~企業が今取り組むべき脱炭素戦略

    2025-3-18

    GXと実務への影響~企業が今取り組むべき脱炭素戦略

    GX(グリーントランスフォーメーション)は、2050年のカーボンニュートラル実現に向けた日本政府の…
  3. 2025-3-17

    環境省、自然再生基本方針変更の閣議決定を発表

    2月28日、自然再生推進法第7条第3項に基づき、自然再生基本方針の変更が閣議決定された。また、令和…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る