9月11日、Oracleは、企業がサステナビリティに関する取り組みを効率的に管理・報告するための新しいアプリケーション「Oracle Fusion Cloud Sustainability」を発表した。これはOracle Fusion Cloud Applications Suiteの一部として追加コストなしで提供され、重要なデータの収集と分析を通じて、サステナビリティ報告を改善し、意思決定を強化し、環境目標の達成を加速することを目的としている。

新しいアプリケーションは、Oracle Fusion Cloud ERP、SCM、EPM、データインテリジェンスと統合され、企業のリーダーが環境影響を理解するために必要なデータを迅速かつ正確に収集できるように設計されている。また、AIや分類ルールを活用して取引を自動的に記録することで、サステナビリティ報告の透明性と正確性を向上させる機能も提供する。さらに、ビジネスリーダーは、事前に構築されたダッシュボードを使用して、持続可能性のパフォーマンスを包括的に把握し、必要な次のステップを決定するための詳細な分析を行うことができる。

Oracle Fusion Cloud Sustainabilityは、排出係数マッピングや厳格な監査追跡機能を通じて、企業がカーボンフットプリントを計算し、事業活動の環境影響をより深く理解する手助けをする。また、外部データソースからのデータ収集を簡素化し、サステナビリティ報告の要件を満たすための活動を追跡することも可能である。

このアプリケーションは、Oracle Fusion Applications Suiteの一部として提供されることで、企業がクラウドとAIの最新技術を活用し、業務プロセスの標準化とイノベーションを推進し続けることを支援する。これにより、企業は変化するビジネス環境に迅速に対応し、サステナビリティに関する目標を達成するための取り組みを強化することが可能になる。

【参照ページ】
(原文)Oracle Helps Customers Accelerate Progress on Sustainability Initiatives with Oracle Fusion Cloud Sustainability
(日本語参考訳)オラクル、Oracle Fusion Cloud Sustainabilityで持続可能性への取り組みの進捗を加速する顧客を支援

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る