F1、初のインパクトレポート発表

4月16日、フォーミュラ1世界選手権(F1)が、初めて年次のインパクトレポートを発表した。2022年の温室効果ガス排出量は2018年比で13%減少した。F1は2019年に「Net Zero by 2030」戦略を発表し、2030年までにレース車両、施設、出張、物流で用いるエネルギーからの温室効果ガス排出量を2018年比で総量で50%減にし、残りをカーボンオフセットを通じてネット・ゼロにすることを宣言している。

イベント運営での電力の再生可能エネルギー利用率は、2023年にプロモーターでの使用率が2022年の50%から75%に上昇した。F2とF3では、サウジアラムコとのパートナーシップにより、全レース車両が混合率55%のサステナブル燃料を使用している。欧州での輸送では、委託先のDHLが、廃食油由来のバイオ燃料トラックを18台新規導入し、物流関連の二酸化炭素排出量を平均83%までの削減に貢献した。

F1はさらに、長距離出張の削減や、低炭素化のための移動手段の採用を実施している。2024年には、F1大会でレース車両での100%サステイナブル燃料の使用を目指し、2026年には達成を目指している。F2とF3も2027年からは100%サステイナブル燃料に転換していく計画である。

気候変動以外でも、ラスベガスGPでは、大規模な屋外水消費量の節水技術を導入し、最終的には完全なウォーターニュートラルを目指している。また、プロモーター側でも使い捨てプラスチックの削減や、観客移動の公共施設及びカープールの推奨、イベント後に残った食材の寄付など、さまざまな取り組みを行っている。

F1の上位団体であるFIAは、環境認定プログラムを実施しており、F1は2023年にも「FIA三つ星認証」を維持した。全加盟チームが同認証を取得した世界初のモータースポーツ選手権となっている。

【参照ページ】
(原文)F1 makes ‘significant progress’ in sustainability as first Impact Report released
(日本語参考訳)F1、初のインパクト・レポート発表でサステイナビリティに「大きな進展」

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-9-5

    パナソニック、EV普及時代に向けたエネルギーマネジメント実証実験を開始

    8月22日、パナソニック株式会社エレクトリックワークス社(以下「パナソニック」)は、大阪ガスマーケ…
  2. 2024-9-5

    SBTi、建築セクター向けに1.5℃シナリオに整合する脱炭素化フレームワークを発表

    8月28日、SBTi(Science Based Targets initiative)は、建築セ…
  3. 2024-9-2

    企業が持続可能性を推進するためのデータとAIの役割が浮き彫りに

    8月28日、キャップジェミニ・リサーチ・インスティテュートが発表した最新レポート「Data-Pow…
ページ上部へ戻る