英NGOのSEUK、社会的投資に関する提言レポート「Reclaiming the Future」を発表

英NGOのSEUK、社会的投資に関する提言レポート「Reclaiming the Future」を発表

1月26日、Social Enterprise UK(SEUK)は社会的投資の提言レポート「Reclaiming the Future」を発表した。同レポートでは、社会的企業の資金不足を問題視し、低金利でのファイナンス手法の拡大を提言した。

同レポートは、「 Social Enterprise 」を、社会または環境ミッションを明言し利益の大半を課題解決への再投資に費やしている組織と定義している。また社会的投資とは、社会的企業への債権もしくは出資の形式でのファイナンスであり、寄附等は含まれないとしている。

SEUKは重要な課題の一つとしてファイナンス不足を挙げており、金融機関にとって投資対象が少ないことを原因としている。そのため、同レポートは解決策として、社会的企業へのファイナンスに対しては期待リターンを低くするよう促している。

具体的には、市場水準リターンを求めるファイナンスと市場水準未満のリターンでよいファイナンスや寄付とを組み合わせた「ブレンデッド・ファイナンス」が重要だとSEUKは述べている。また、同レポートでは、これまで英国でのソーシャル投資を牽引してきた政府系のBig Society Capitalが、市場水準リターンを重視しすぎていることを課題と認識し改革を促している。

【参照ページ】
Reclaiming the Future

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-3

    英・豪銀行連合、中小企業のスコープ3把握支援で新会社 50兆ドル市場開拓へ

    6月24日、英ナットウエスト・グループ、豪州ナショナル銀行(NAB)、英スタンダードチャータード傘…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る