クライムワークスが新しい炭素除去ポートフォリオサービスを開始

クライムワークスが新しい炭素除去ポートフォリオサービスを開始

4月17日、チューリッヒを拠点とするDAC(Direct Air Capture)プロバイダーのクライムワークスは、幅広い炭素除去技術とソリューションにまたがる高品質の炭素除去ポートフォリオを企業に提供することを目的とした新サービス、クライムワークス・ソリューションズの開始を発表した。

2009年にクリストフ・ゲバルトとヤン・ヴルツバッハーによって設立されたクライムワークスは、これまでDACプロバイダーのリーディングカンパニーとしての地位を築くことに注力してきた。2022年、同社はDAC能力を拡大することを目的とした株式資金調達ラウンドで約6億5,000万ドル(約1,004億円)を調達した。それ以来、同社は「マンモス」と呼ばれる新しい36,000トン容量のDAC施設の建設に着手し、最近、完成間近であることを明らかにした。

2022年の画期的な気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の気候変動緩和研究によると、温暖化を1.5℃に抑えるシナリオには、今後数十年にわたって年間数十億トンに拡大する二酸化炭素除去方法が含まれている。しかし、同報告書では、二酸化炭素を回収・貯蔵する既存の解決策は複数存在するものの、そのほとんどは初期段階にあり、現在のところ規模が限定的であるとも指摘している。

クライムワークスは、DACベースの除去から脱却するという決断は、顧客の需要の高まりと、気候変動に対処するために炭素除去産業を「あらゆる面で」拡大する必要性に応えるものだと述べた。

同社によると、この新サービスは、企業の戦略的優先事項、タイミング、品質、予算に合わせ、クライムワークスが組み立て、調達、管理するテーラーメイドのソリューション・パッケージを提供する。DACに加え、植林や再植林、バイオ炭、炭素回収・貯留を伴うバイオエネルギー、風化促進などの炭素除去ソリューションもポートフォリオに含めることができる。クライムワークスはまた、ソリューションが綿密なデューデリジェンスを受け、第三者によって検証されていることを保証する。

新サービスの開始と同時に、クライムワークスはスイスの高級時計メーカーであるブライトリングをクライムワークス・ソリューションズの最初の顧客として発表し、両社はクライムワークスのDAC技術に加え、耐候性を強化したポートフォリオを含む12年間の契約を発表した。

【参照ページ】
(原文)Breitling joins forces with Climeworks for its net-zero strategy
(日本語参考訳)ブライトリング、ネット・ゼロ戦略でクライムワークスと提携

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    2025-8-14

    SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    日本企業にとって、2026年から「気候変動対応・開示」は、企業価値を左右する重要な経営課題になるで…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-11

    バークレイズ、サステナブルファイナンスで累計2,200億ドルを達成

    7月29日、英国大手銀行バークレイズは、2025年上半期のサステナビリティ投資家向けプレゼンテーシ…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る