気候テックのアルカディア、コミュニティ・ソーラーやエネルギー・データ・ソリューションで80億円の資金調達

4月11日、気候技術企業のアルカディアは、5,000万ドル(80億円)を調達したと発表した。本調達資金は、同社のコミュニティ・ソーラー・プログラムの拡大と、エネルギー・データ・プラットフォームの新たなユースケースを可能にするAIベースの製品イノベーションの支援に使用される。

2014年に設立されワシントンD.C.を拠点とするアルカディアは、消費者、企業、開発者がクリーンエネルギー・ソリューションにアクセス・拡大できるようにすることを目的としたエネルギーデータ・ソリューションを提供している。同社のソリューションには、地域の太陽光発電所に接続することで、家庭や企業がソーラーパネルを設置することなく再生可能エネルギーにアクセスできるようにするコミュニティ・ソーラー・サブスクリプションや、顧客の解約防止、割り当て管理、請求と送金、ユーティリティ・データ交換、顧客サービスとエンゲージメント、レポーティングを含む開発者向けソリューションなどがある。アルカディアは現在、2GW以上の太陽光エネルギーを管理しており、20万戸以上の住宅と2500以上の組織が太陽光発電所に接続している。

またアルカディアは、国際的なユーティリティ・データ・ベースのArc Platformを提供し、エネルギー使用量、コスト、ユーティリティ・データに関するアカウントとメーター情報をオンデマンドで一元管理することで、企業がエネルギー・ソリューションを構築し、持続可能性の目標を達成できるようにしている。APIベースのソリューションでは、炭素報告目標、エネルギー・コスト予測、太陽光・蓄電・電化プロジェクトの価値の理解、負荷シフトや料金最適化に基づくコスト削減、エネルギーと水道の自動請求書管理などを実現する。

本資金調達ラウンドの投資家には、新規投資家としてマッコーリー・アセット・マネジメントが運営するファンドが含まれ、マッコーリーのシニア・マネージング・ディレクターのグレッグ・コールマンはアルカディアの取締役に就任した。また、過去、アルカディアの資金調達ラウンドを主導したJ.P.モルガン・アセット・マネジメントのほか、エナジー・インパクト・パートナーズ、ボックスグループ、G2ベンチャー・パートナーズ、キャンバークリーク、トライアングルピーク・パートナーズ、ブロードスケール・グループなどの既存投資家も含まれる。アルカディアはまた、J.P.モルガンとの3,000万ドル(45億円)の新規融資枠の締結も発表した。

【参照ページ】
(原文)Arcadia raises $50M to accelerate product innovation and fuel continued growth
(日本語参考訳)アルカディア、製品イノベーションの加速と継続的成長のために5000万ドルを調達

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…
  2. 2025-9-12

    カリフォルニア州、気候関連財務リスク報告の指針を公表

    9月2日、カリフォルニア大気資源局(CARB)は「気候関連財務リスク開示ドラフト・チェックリスト」…
  3. 2025-9-10

    AI対応液冷データセンター共同開発、テキサスでENGIEとプロメテウス

    9月2日、ENGIEノースアメリカは、サステナビリティ志向のハイパースケールデータセンター開発企業…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る