欧州委員会、デジタル市場法に基づきマイクロソフトとアップルのサービスを市場調査

2月13日、欧州委員会は、デジタル市場法(DMA)に基づいて2023年9月5日に開始された4つの市場調査を終了する決定を採択し、アップルのメッセージングサービス「iMessage」、マイクロソフトのオンライン検索エンジン「Bing」、Webブラウザ「Edge」、オンライン広告サービス「Microsoft Advertising」をゲートキーパーとして指定されるべきではないとの結論を下した。

本決定により、2023年7月にアップルとマイクロソフトが定量的基準を満たしたコアプラットフォームサービスの通知を受けて始まった委員会の調査が終了。 これらの通知されたサービスの中には、本日の決定に関係する4つのサービスも含まれていた。アップルとマイクロソフトは通知と同時に、いわゆる「反論」の議論も提出し、量的閾値を満たしているにもかかわらず、これら4つのコアプラットフォームサービスが彼らの見解ではゲートウェイとして適格であるべきではない理由を説明した。

2023年9月5日の決定において、欧州委員会はアップルとマイクロソフトによる反論要求は詳細な分析に値するとみなした。関連する利害関係者からの意見を考慮し、デジタル市場諮問委員会の聴取を経て、すべての議論を徹底的に評価した結果、同委員会は、iMessage、Bing、Edge、および Microsoft Advertisingはゲートキーパーサービスとしての資格がないと判断した。

【参照ページ】
(原文)Commission closes market investigations on Microsoft’s and Apple’s services under the Digital Markets Act
(日本語参考訳)欧州委員会、デジタル市場法に基づきマイクロソフトとアップルのサービスを市場調査

関連記事

“セミナーのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025年の注目トレンド予測:サプライチェーンと保証制度が企業戦略の中心に

    2025-1-15

    2025年の注目トレンド予測:サプライチェーンと保証制度が企業戦略の中心に

    2025年は企業にとって「サステナビリティへの対応」の本番時期を迎える。EUのCSRD、国内ではS…
  2. 2025-1-9

    EU、包装および包装廃棄物に関する新たな規則を採択

    12月16日、EUは包装および包装廃棄物に関する新たな規則を正式採択した。この規則は、再利用目標の…
  3. 2025-1-9

    EV充電管理プロバイダーのWeaveGrid、トヨタのグロースファンド主導で2800万ドルを調達

    12月10日、EV充電ソフトウェアを提供するWeaveGridは、電気自動車(EV)の普及を支援す…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る