セージ・ジオシステムズ、新しい地熱エネルギー貯蔵プラントのために約25兆円を調達

セージ・ジオシステムズ、新しい地熱エネルギー貯蔵プラントのために約25兆円を調達

2月15日、クリーンエネルギー技術の新興企業であるセージ・ジオシステムズは、シリーズA資金調達ラウンドで1700万ドル(約25兆円)を調達したと発表した。

2020年に設立されたテキサス州ヒューストンを拠点とするセージ・ジオシステムズは、一般的に火山地域に限定されるか、深い掘削を必要とする地熱エネルギーを、より広く、手頃な価格で、既存の油田技術や設備を使用して経済的に掘削できる深さで利用できるようにするソリューションを開発している。同社の技術には、太陽光や風力などの再生可能エネルギー源と統合し、継続的で信頼性の高い電力供給を確保できる地熱エネルギー貯蔵ソリューション等がある。ベースロードの再生可能エネルギーを可能にするほか、地上の設置面積の低減、リチウムなどの材料に関する持続可能性の問題の回避、効率の向上、長期貯蔵能力など、現行の貯蔵ソリューションにはない利点がある。

新しい資金調達は、セージのGeopressured Geothermal System (GGS)技術に基づき、テキサス州に建設される3MWの商業施設EarthStoreに使用される。EarthStoreは、地下深くに貯蔵された加圧水からエネルギーを回収するもので、短期および長期のエネルギー貯蔵が可能で、風力や太陽光などの断続的な再生可能エネルギー源と組み合わせることができる。施設の建設は2024年第2四半期に開始され、2024年第4四半期の運転開始を目標としている。

今回の資金調達ラウンドは、チェサピーク・エナジー・コーポレーションが主導し、技術投資家のアーチ・メレディス、ヘリウム-3ベンチャーズの参加、既存投資家のヴィリヤLLC、ナバーズ・インダストリーズ・リミテッド、イグニス・エナジー・インクの支援を受けた。

【参照ページ】
(原文)SAGE GEOSYSTEMS RAISES $17 MILLION IN SERIES A, ANNOUNCES WORLD’S FIRST COMMERCIAL GEOPRESSURED GEOTHERMAL SYSTEM (GGS) FACILITY
(日本語参考訳)セージ・ジオシステムズがシリーズAで1700万ドルを調達、世界初の商業用地圧地熱システム(GGS)施設を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る