自然ベースのソリューション・プラットフォームCultivo、約20億円を調達

自然ベースのソリューション・プラットフォーム「Cultivo」が約20億円を調達

1月30日、自然ベースのプロジェクト投資家であるCultivoは、シリーズAで1400万ドル(約20億円)の資金を調達したと発表した。本資金は、質の高いプロジェクトを通じて自然再生に大規模に投資するAI主導のプラットフォームを加速させることを目的としている。

ジェームズ・クリフトン(James Clifton)、マヌエル・ピヌエラ(Manuel Pinuela)、パブロ・カステリャノス(Pablo Castellanos)により2019年に設立されたカリフォルニアを拠点とするCultivoは、テクノロジーとアルゴリズムを用いて、森林再生プロジェクトや土壌保護プロジェクトなど、世界中の質の高い自然ベースのソリューション・プロジェクトを特定している。同社は、財務的、社会的、自然資本的リターンを予測し、現場の専門家を使って選択したプロジェクトを検証する。そして、プロジェクトを投資案件としてパッケージ化し、共同設計・モニタリングすることで、炭素吸収量、生物多様性、貯水量の増加、地域社会や土地管理者への社会的影響を測定する。

過去1年間で、Cultivoの自然資本プロジェクトのパイプラインは1億ヘクタールを超え、これはカリフォルニア州の土地の2倍以上に相当する。同社によると、このパイプラインは、EUの年間二酸化炭素排出量にほぼ匹敵する3ギガトン以上の二酸化炭素を除去する可能性があるという。同社はまた、ブルックフィールド・アセット・マネジメントの会長でトランジション投資の責任者であるマーク・カーニー氏を取締役に加えた。

マスミューチュアル・ベンチャーズとオクトパス・エナジー・ジェネレーションが共同主導し、サルカンタイ・ベンチャーズとペニャ・ベルデが参加した今回の資金調達ラウンドは、事業の成長を加速させ、カルティボの資金調達総額は2000万ドル(約29億円)を超えることになる。

資金調達の発表と同時に、カルティボはオクトパス・エナジー・ジェネレーションと、北米、ヨーロッパ、オーストラレーシアの自然資本プロジェクトに最大4000万ドル(約58億円)を投入する契約を結んだことも発表した。

【参考ページ】
(原文)Nature Investment Startup Cultivo Completes $14M Series A Funding Round
(日本語参考訳)自然ベースのソリューション・プラットフォーム「Cultivo」が約20億円を調達

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る