WBA、企業の公正な移行行動のためのガイドを公表

11月1日、SDGs達成に向けた企業の取組を促進する国際NGOであるWorld Benchmarking Alliance(WBA)は、カーボンニュートラル化に関する公正な移行のための企業向け簡易ペーパーを発行した。

本ペーパーは、UNDP、国際労働機関(ILO)、グランサム・リサーチ・インスティテュート、ワールド・ベンチマーキング・アライアンス(WBA)、包括的資本主義のための協議会(Council for Inclusive Capitalism)による既存の活動をベースにしている。同書は、公正な移行を実施し、進捗状況をモニターする方法について企業への提言を提供し、3つの重要なメッセージを中心に構成されている。

  • 企業、政策立案者、労働者は、公正な移行に向けた能力を構築し、障壁を克服するために、効果的な規制やインセンティブを特定し、実施するために協力すべきである。
  • 公正な移行への配慮は、開示要件にますます組み込まれつつある。公正な移行方針を制定することで、将来、気候や社会的影響により効果的に対処できるようになる。
  • 企業は、準備態勢のレベルを向上させ、時間の経過に伴う変化を予測し計画するために、既存の公正な移行の進捗追跡方法論とツールを利用すべきである。

本ペーパーによると、脱炭素化がもたらす社会的・経済的影響に対処する公正な移行戦略を確実に実施するためには、企業、政策立案者、労働者の緊密な協力が不可欠である。そして、このような協力は、低炭素経済への移行によって影響を受ける労働者、企業、地域社会にとって具体的な利益をもたらすことができると述べた。

【参照ページ】
(原文)Moving from pledges to implementation: a guide for corporate just transition action
(日本語参考訳)WBA、企業の公正な移行行動のためのガイドを公表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る