WBA、企業の公正な移行行動のためのガイドを公表

11月1日、SDGs達成に向けた企業の取組を促進する国際NGOであるWorld Benchmarking Alliance(WBA)は、カーボンニュートラル化に関する公正な移行のための企業向け簡易ペーパーを発行した。

本ペーパーは、UNDP、国際労働機関(ILO)、グランサム・リサーチ・インスティテュート、ワールド・ベンチマーキング・アライアンス(WBA)、包括的資本主義のための協議会(Council for Inclusive Capitalism)による既存の活動をベースにしている。同書は、公正な移行を実施し、進捗状況をモニターする方法について企業への提言を提供し、3つの重要なメッセージを中心に構成されている。

  • 企業、政策立案者、労働者は、公正な移行に向けた能力を構築し、障壁を克服するために、効果的な規制やインセンティブを特定し、実施するために協力すべきである。
  • 公正な移行への配慮は、開示要件にますます組み込まれつつある。公正な移行方針を制定することで、将来、気候や社会的影響により効果的に対処できるようになる。
  • 企業は、準備態勢のレベルを向上させ、時間の経過に伴う変化を予測し計画するために、既存の公正な移行の進捗追跡方法論とツールを利用すべきである。

本ペーパーによると、脱炭素化がもたらす社会的・経済的影響に対処する公正な移行戦略を確実に実施するためには、企業、政策立案者、労働者の緊密な協力が不可欠である。そして、このような協力は、低炭素経済への移行によって影響を受ける労働者、企業、地域社会にとって具体的な利益をもたらすことができると述べた。

【参照ページ】
(原文)Moving from pledges to implementation: a guide for corporate just transition action
(日本語参考訳)WBA、企業の公正な移行行動のためのガイドを公表

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  2. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…
  3. GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    2025-6-30

    GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    サステナビリティ情報開示における基準間の整合性の確保は、ますます重要な課題となっている。CSRD(…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る