EDISONアライアンス、デジタル・デバイド解消に向けて拡大

9月18日、世界経済フォーラムがデジタル・インクルージョンとアクセシビリティを推進するために立ち上げたグローバル・イニシアティブであるEDISONアライアンスは、ホンジュラス、トーゴ、アラブ首長国連邦(UAE)が「Lighthouse Countries Network」が参画したことを発表した。

Lighthouse Countries Networkは、国連開発計画(UNDP)およびルワンダ政府と共同で2022年5月に設立され、アライアンスのプロジェクトをローカル規模で実施するためのグローバルプラットフォームとして機能している。

ホンジュラス、トーゴ、UAEの参画は、既にデジタル・インクルージョンの推進において大きな進展を見せている既存の創設メンバーであるバーレーン、バングラデシュ、ルワンダに続く。既存の3カ国は、スポンサーシップ、デジタル機器の提供、デジタルリテラシーやトレーニングなどの施策を通じて、2025年までにそれぞれの地域で数百万人の生活を改善するために積極的に取り組んでいる。

ルワンダでは、Mastercardとの協力により、零細・中小企業(MSME)向けの技能訓練プログラム、加盟店向けの低コストのデジタル決済ソリューションの開発、動きの速い消費財企業との協力によるマイクロクレジットや在庫貸付の機会など、有望なイニシアティブが生まれた。

世界にはインターネットに接続できない人々がまだ26億人いると推定され、教育、医療、金融などの重要な生活サービスへのアクセスが妨げられている。EDISONアライアンスは、90カ国にまたがる200以上のデジタル・インクルージョン・イニシアチブを通じて10億人の生活にプラスの影響を与えるという試みのもとアクションを推進している。

【参照ページ】
(原文)EDISON Alliance Expands to Close Global Digital Gap
(日本語参考訳)EDISONアライアンス、デジタル・デバイド解消に向けて拡大

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…
  3. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る