炭素会計の新興企業Optera、約17億円を調達

炭素会計の新興企業Optera、約17億円を調達

9月12日、サステナビリティ管理ソリューション・プロバイダーのOpteraは、同社の炭素会計ソリューションとサービスをより多くの中堅・中小企業に拡大することを目的に、1,200万ドル(約17億円)を調達したと発表した。

コロラド州ボルダーを拠点とするOpteraは、企業のサステナビリティに関するコンサルティング会社として2006年に設立された。同社は、企業がスコープ1、2、3の排出量を正確に測定・管理し、実行可能な洞察や予測、サプライチェーンや投資パートナーと協力するためのツールを提供できるよう、サステナビリティ管理ソフトウェアを提供している。

今回の資金調達は、昨年チーム数を250%以上増やし、顧客数を4倍に増やした同社の大幅な拡大に続くものである。Opteraのプラットフォームは、すでに1,800億ドル(約26兆円)以上のサプライチェーン支出に関連する排出量を追跡している。Opteraは、今回の資金調達で得た資金は、製品イノベーションを加速させ、営業・マーケティングチームを世界的規模に成長させるために使用すると述べている。

シリーズA資金調達ラウンドはNext Frontier Capitalが主導し、Blackhorn Ventures、Mucker Capital、Overture、Engage、Massive、SaaS Ventures、Valo Ventures、AngelList、Stout Street Capitalが参加した。

【参照ページ】
(原文)Optera Secures $12M to Help Companies Prepare for New SEC Climate Disclosure Requirements
(日本語参考訳)炭素会計の新興企業Optera、約17億円を調達

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…
  2. 2025-10-8

    欧州委員会、サステナビリティ報告関連法規(第三国ESRS)の制定を延期へ

    10月6日、欧州委員会は金融サービス分野における115の「重要ではない2次法(regulatory…
  3. SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    2025-10-7

    SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    サステナビリティ情報開示の質を高めることは、今や重要な経営課題である。単なる開示義務の遵守ではなく…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る