Bloomberg調査、今年度90%以上の経営幹部がESGデータへの支出を増加予定と判明

Bloomberg、今年度90%以上の経営幹部がESGデータへの支出を増やす予定

8月23日、ビジネス・金融市場情報サービス・プロバイダーのBloombergと資本市場コンサルティング・リサーチ会社のAdox Researchの新しい調査によると、90%以上の経営幹部が、ESGデータへの支出を今年中に大幅に増やすと見込んでおり、その大半はESGデータへの投資が競合他社に遅れをとらないため、あるいは競争優位性を築くために必要だと考えている。

本調査のために、BloombergとAdoxは、北米、欧州、英国、アジア太平洋地域のポートフォリオ・マネージャー、気候変動リスク担当役員、データ管理担当役員100人以上を対象に調査を行った。

調査によると、エグゼクティブの92%がESGデータへの支出を前年比10%以上増加させると予測しており、そのうち半数以上が20%以上、18%が50%以上増加すると予測している。

回答者の45%がESGデータへのアクセスは競合他社に遅れを取らないための「テーブルステークス」であり、44%がESGデータは自社の競争力強化に不可欠であると回答している。さらに10%が、ESGデータは主に規制遵守のために利用していると回答し、ESGデータは製品やマーケティング戦略にとってあまり重要ではないと回答したのはわずか1%であった。

興味深いことに、本調査の回答者のほぼ3分の2(64%)が、ESGの能力に関して競合他社よりも先を行っていると考えている一方、28%は遅れをとっていると考えている。

カテゴリー別では、ESGベンチマークとインデックスが24%、企業報告要因が19%、ESGスコアが17%と続いた。ESGデータプロバイダーを選択する基準としては、データの品質が上位に挙げられ、次いでカバレッジの広さ、コスト、統合の容易さが続いた。

回答者の3分の1以下(29%)は、ESGデータニーズの評価と実施に全社的なアプローチを利用していると回答したが、半数以上は各ビジネスラインが管理する分散型のフレームワークに従っていると回答し、18%は正式なプロセスはなく、ESGデータの取得と管理にその場限りのアプローチを利用していると回答した。

本調査では、ESGデータ管理で経営幹部が直面する課題についても調査しており、常に進化し続ける新しいESGデータ・コンテンツが、企業のESGデータ管理で最も困難な点として挙げられている。

【参考ページ】
(原文)Bloomberg Survey Reveals Increasing Demand for ESG Data but Data Management Challenges Persist
(日本語参考訳)ブルームバーグ調査:ESGデータへの需要は高まるが、データ管理の課題は依然残る

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-15

    ESGフロントライン:移行計画の“実行力”が企業価値を左右する時代へ

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  2. 2025-7-15

    ESRS開示項目66%削減案へEFRAGが草案公表。ダブルマテリアリティ評価も負担軽減

    7月、欧州のサステナビリティ報告基準を策定する欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)は、欧州サステ…
  3. ISSB×SASBスタンダード改訂:実務対応の整理とステップガイド

    2025-7-11

    ISSB×SASBスタンダード改訂:実務対応の整理とステップガイド

    2025年7月に公表されたSASBスタンダードの改訂案は、IFRS S2の産業別ガイダンスと連動す…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る