Ceres、保険セクター保有の化石燃料資産を調査 業界全体で730兆円

8月8日、米ESG投資推進NGOのCeresは、ERMとPersefoniとの協働で新たな報告書「Changing Climate for the Insurance Sector(保険セクターの気候変動)」を発表した。本報告書によると、気候関連のリスクや自然災害を保険料値上げや特定の高リスク地域での補償の中止が行われているにもかかわらず、米国の保険セクターは2019年に5,360億ドル(約80兆円)の化石燃料関連資産を保有していた。

本報告書では、米国の保険会社上位16社だけで、保険セクターが保有する化石燃料関連資産5兆ドル(730兆円)の50%以上を保有していることを明らかにした。定量的分析は、現在入手可能な最も完全で最新のデータセットである、カリフォルニア州保険局がまとめた米国保険会社の2019年資産を用いて行われた。

現在、一部の保険会社は気候変動に関連するリスクの抑制に動いており、地域によっては特定の保険の提供を中止するところも増えている。2023年5月、ステート・ファームは山火事リスクを理由にカリフォルニア州での住宅保険の新規提供を停止することを決定。続く2023年7月には、ファーマーズがフロリダ州で契約している保険のほぼ3分の1の更新を停止することを発表、ハリケーンの多いルイジアナ州では、20社近くの住宅保険会社が同州からの撤退または債務超過を宣言した。

また、米国の損害保険会社の上位2社、バークシャー・ハサウェイとステート・ファーム・インシュアランスが、保険セクター全体が所有する化石燃料関連資産の44%を所有していることも明らかになった。生命保険会社の資産所有はより広範囲に分布しており、生命保険会社のトップ2社、TIAAファミリー・グループとニューヨーク生命は、同セクターの企業が所有する資産の14%を所有していた。

【参照ページ】
(原文)New Research Shows Insurance Sector has Significant Exposure to Fossil Fuel Assets Despite Vulnerability to Climate Change
(日本語訳)Ceres、保険セクター保有の化石燃料資産を調査 業界全体で730兆円

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る