ESGデータ管理スタートアップのNovisto、約27億円を調達

ESGデータ管理スタートアップのNovisto、約27億円を調達

5月24日、ESGデータ管理ソフトウェアプロバイダーのNovistoは、2,000万ドル(約27億円)の資金調達を発表した。今回の資金調達による収益は、同社の製品開発および市場拡大の加速を目的としている。

2019年に設立されたモントリオールを拠点とするNovistoは、サステナビリティデータの収集と統合を自動化するように設計されたエンタープライズソフトウェアを提供し、企業がすべてのESG活動を追跡して報告し、意思決定のための洞察を得ることを可能にする。今回のシリーズB資金調達ラウンドは、同社が2021年に実施した800万ドル(約11億円)のシリーズA資金調達に続くものである。

Novistoは、今回の資金調達により、世界中の企業でESG報告の重要性が高まりESGデータ管理ソリューションの需要が急速に高まる中、製品開発の規模拡大、顧客基盤の拡大、チームのグローバル展開が可能になると述べる。

今回の資金調達は、ベンチャーキャピタルのInovia Capitalが主導し、Portage VenturesやSCOR Venturesなどの新規投資家、White Star CapitalやDiagram Venturesなどの既存投資家の参加を得て行われた。

【参照ページ】
(原文)Novisto Secures USD$20 Million in Series B Funding to Lead the ESG Reporting Revolution
(日本語参考訳)ESGデータ管理スタートアップのNovisto、約27億円を調達

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る