米カリフォルニア知事、エネルギー供給と需要削減のための宣言を発表

米カリフォルニア知事、エネルギー供給と需要削減のための宣言を発表

8月31日、カリフォルニア州ギャビン・ニューサム知事は緊急事態宣言を行い、一時的なエネルギー生産の増加と、需要の減少を発表した。カリフォルニア州独立系システム運用会社は、フレックス・アラートを発令し、カリフォルニア州民に午後4時から午後9時の電力消費を抑え、停電のリスクを軽減するよう要請している。

本宣言により、発電所への追加発電、熱波によるエネルギー需要のピーク時に系統からの電力供給を減らすためのバックアップ発電機の使用、カリフォルニア港の船舶には系統からの電力消費の削減を許可することになる。これらは緊急かつ一時的な措置であり、州はこれによる排出量の増加に対して追加の緩和策を実施する予定である。

気候変動により米国西部の気象パターンが変化し、熱波が頻度と厳しさを増して公衆衛生や重要なインフラに打撃を与えていることを背景に、今回の措置がとられた。猛暑は特に、労働者、子ども、高齢者、歴史的に十分なサービスを受けておらず負担の大きいコミュニティ、基礎疾患を持つ人々を危険にさらす。

厳しい暑さは誰にとっても危険であり、特に極端な気温が数日以上続くと、命にかかわることもある。リスクを高める要因としては、高齢、慢性的で重度の病気、環境への過剰な露出(特定の職業やホームレスなど)が挙げられる。知事は、このようなリスクある人たちと定期的に連絡を取ること、そして冷房の効いた建物(例:冷房センター、公共施設)に入り、水分補給をすることを推奨した。

【参照ページ】
(原文)As Heat Wave Grips Western U.S., Governor Newsom Takes Action to Increase Energy Supplies and Reduce Demand
(日本語訳)米カリフォルニア知事、エネルギー供給と需要削減のための宣言を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    2025-8-14

    SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    日本企業にとって、2026年から「気候変動対応・開示」は、企業価値を左右する重要な経営課題になるで…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-11

    バークレイズ、サステナブルファイナンスで累計2,200億ドルを達成

    7月29日、英国大手銀行バークレイズは、2025年上半期のサステナビリティ投資家向けプレゼンテーシ…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る