Sainsbury’s、丸鶏のトレーレス化で年間1,000万個以上のプラスチックを削減

 

4月3日、Sainsbury’sは、使い捨てのプラスチックトレイをパッケージから取り除いた「by Sainsbury’s whole chicken」シリーズをトレーレス化したと発表した。プラスチック使用量を最低でも50%削減することで、年間140トンのプラスチックを節約できると推定される。

トレーレスの商品は、英国内の全店舗とオンラインで購入でき、お客様が家庭で処分しなければならない使い捨てプラスチックの量を減らすのに役立つ。本変更により、Sainsbury’sのホールチキンの特小から特大サイズまでの全商品を含む、計5商品が対象となる。

なお、フィルム包装は、Sainsbury’sの店頭のフレキシブル・プラスチック・リサイクル・ポイント(英国のすべてのセインズベリーのスーパーマーケットで利用可能)でリサイクルできる。

この動きは、2025年までに自社ブランドのプラスチック包装の使用量を半減させるという小売業者の継続的なコミットメントの一環として、一連のプラスチック削減の中で最新のものである。先月には、ワカモレ、ザジキ、サワークリームとチャイブのディップなど、家庭で人気のある自社ブランドのディップポットから使い捨てのプラスチック蓋を取り除いた。

Sainsbury’sは、より広範なサステナビリティへの取り組みの一環として、サプライチェーンにおける動物福祉の保護にも力を入れている。3月、Sainsbury’sは鶏の福祉基準を改善し、Sainsbury’sの自社ブランドの生鮮・冷凍鶏肉をすべて低飼育密度に移行させた。これにより、鶏の飼育スペースはRed Tractor UKの業界標準より20%広くなった。

【参照ページ】
(原文)Sainsbury’s goes trayless on whole chickens, saving over 10 million pieces of plastic a year
(日本語訳)Sainsbury’s、丸鶏のトレーレス化で年間1000万個以上のプラスチックを削減

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-1

    マレーシアで1.5GWの太陽光×蓄電プロジェクト始動、データセンター向け再エネ供給を強化

    8月25日、マレーシアの国営エネルギー会社ペトロナス系の再生可能エネルギー企業ジェンタリとインフラ…
  2. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  3. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る