EncircとDiageo、英国のガラス製造業のあり方を変える、水素を利用した炉を発表

EncircとDiageo、英国のガラス製造業のあり方を変える、水素を利用した炉を発表

12月3日 大手ガラス製造・共同パッカーであるEncircとプレミアムアルコール飲料のグローバルリーダーであるDiageoは、2030年までに世界初のネット・ゼロガラスボトルを大規模に製造するためのパートナーシップを締結したことを発表した。

Vidrala傘下のEncircは、チェシャー州のエルトン工場に、ガラスのあり方を変えるような新しい炉を建設する予定である。この炉はグリーン電力と低炭素水素のエネルギーミックスにより、二酸化炭素排出量を90%削減する。2030年までには、炭素回収技術により残りの炭素排出を回収する予定である。

Encircはすでに、持続可能なガラス生産とガラスの未来を支えるリーダー的存在となっている。2021年、Encircはガラス業界のパートナーである「Glass Futures」と共同で、北アイルランド工場にある炉の1つを、Diageoのブラック&ホワイトのボトルを含む多くのブランドで持続可能なバイオ燃料を使った試験を行い、100%リサイクルガラスを使ってこれまでにない持続可能なボトルを作り上げた。本ボトルは、標準的なガラス瓶と比較して、二酸化炭素排出量を最大90%削減することができた。

ガラス製パッケージの脱炭素化は、2050年までにネット・ゼロを達成するという英国政府の公約の重要な部分であり、これは、英国の大手企業が提携し、グリーンエネルギーを利用して大規模な製造を行うという革新的な事例となる。この新しい炉に使用される水素は、政府が支援するHyNet North Westクラスター(英国を代表する産業界の脱炭素化プロジェクト)のパートナーであるVertex Hydrogenから供給される。

また、セントヘレンズを拠点とするGlass Futuresは、ガラス産業の脱炭素化を支援する重要な役割を担っており、Encircにとっても重要なパートナーである。Encircにとって重要なパートナーであり、持続可能な燃料の試用に大きく貢献する。また、Encircとガラス産業の目標達成を支援するために必要な、将来の炉の技術開発にも貢献する。

【参照ページ】
(原文)Encirc and Diageo announce hydrogen powered furnace to change the face of UK glass manufacturing industry
(日本語参考訳)EncircとDiageo、英国のガラス製造業のあり方を変える、水素を利用した炉を発表

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-2

    金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態

    3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95…
  2. 2025-4-2

    サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ

    2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、Glo…
  3. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る