Loro PianaがAura Blockchain Consortiumと提携し、トレーサビリティのデジタル証明を発表

3月16日、カシミアやビキューナなどの高品質な高級素材で有名なイタリアの高級ブランドLoro Pianaは、2021年に設立されたラグジュアリー業界初のグローバルブロックチェーンであるAura Blockchain Consortiumとの提携により、製品の真正性とトレーサビリティをデジタルで証明することを発表した。これには、世界最高級のメリノウール繊維である「The Gift of Kings」と呼ばれる同社のヒーローファブリックを使用した服も含まれる。

本提携により、QRコードを読み取ることで、Loro Pianaの新コレクションの背景にあるストーリーや、羊の飼育場(オーストラリアとニュージーランドの農場)から店頭に並ぶまでの詳細な生産チェーンのプロセスを閲覧できるようになる。

各コレクションの所有者は、ブロックチェーンの機能を使って、Loro Pianaの有名な垂直統合生産プロセスの全ステップを追跡することができ、過去数年間に見られた表面的な暗号やNFTプロジェクトを超えるWeb3の有用性を実証する。

Loro Pianaは、Louis Vuitton、Christian Dior、Bulgariなど、 Aura Blockchain Consortiumのハブを利用し、その技術を採用するハイエンド・ブランドのリストに加わった最新の企業である。業界では、消費者により透明で信頼性の高い情報を提供することの重要性が認識され始めている。

Loro Pianaのコネクテッドコレクションのすべてのアイテムには、エンドツーエンドのトレーサビリティ、所有権の証明、真正性を保証するAuraによる独自のデジタル証明書が添付される予定だ。

本提携に加え、カリフォルニアにの新ブティックで販売される「The Gift of Kings」ウールを使った20着の服には、ロンドン在住のアーティスト、シャーロット・テイラーによるNFTデジタルアートワークが付属する。

Loro Pianaによると、今回の取り組みは、デジタル認証を通じて、安心した衣服の引き継ぎを可能にするだけでなく、同社の社会的責任に対するコミットメントを示すものだ。

【参照ページ】
(原文)Loro Piana welcomes new era of traceability with the Aura Blockchain Consortium

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    2025-8-14

    SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    日本企業にとって、2026年から「気候変動対応・開示」は、企業価値を左右する重要な経営課題になるで…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-11

    バークレイズ、サステナブルファイナンスで累計2,200億ドルを達成

    7月29日、英国大手銀行バークレイズは、2025年上半期のサステナビリティ投資家向けプレゼンテーシ…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る