EU議員団、EV充電・水素充填ネットワークの整備を義務付ける法律で合意

 

3月28日、欧州議会の議員およびEU理事会のメンバーは、ゼロエミッション交通への移行を可能にし、ゼロエミッション車への移行を妨げる消費者の燃料補給に関する懸念に対処することを目的として、欧州の主要交通網にEV充電ステーションと水素燃料補給ステーションを大幅に増やすことを義務付ける新法について合意に達したと発表した。

本合意は、欧州委員会の「Fit for 55」ロードマップ(2030年までに温室効果ガス(GHG)排出量を1990年比で55%削減するEUの戦略案)の完成に向けた新たな一歩となり、2035年までにEU内で登録されるすべての新車乗用車および小型商用車をゼロエミッションとすることを義務付ける規則、2030年までに道路および国内海上輸送などのセクターで40%のエミッション削減といった同プランの他の交通分野に特化した要素を支持する。

提案されている新法は、各加盟国のバッテリーEVの登録台数に基づいて、自動車とバンのための公的に利用可能な充電インフラの要件を設定し、2025年までに欧州横断輸送網(TEN-T)に沿って60kmごとに急速充電ステーションを配置すること、また、駐車場や配送ノードでの充電ステーションに加えて、2025年から大型のTEN-Tコアネットワークで60kmごとに、さらに、より大きなTEN-T総合ネットワークでは100kmごとに大型車専用の充電ステーションを設置、2030年までにネットワークの完全カバーを達成することを目指している。

また、同法は、2030年までにTEN-Tコアネットワークに沿って200kmごとに自動車やトラックにサービスを提供する水素燃料補給インフラの配備を義務付ける。

本法律には、電気充電ステーションと水素補給ステーションの運営者が、価格の完全な透明性を確保し、共通の支払い方法を提供するための規則が含まれている。

海港や空港において、停泊中の船舶や定置型航空機に電気を供給するための要件も盛り込まれている。

本合意を受けて、本提案は欧州議会および欧州理事会による正式な採択へと進むことになる。

【参照ページ】
(参考記事)EU Announces Rules Requiring EV Charging & Hydrogen Refueling Network Deployment

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. GRI労働関連基準の改訂状況と人的資本開示との対応関係を解説

    2025-7-7

    GRI労働関連基準の改訂状況と人的資本開示との対応関係を解説

    GRI(Global Reporting Initiative:グローバル・レポーティング・イニシ…
  2. 2025-7-7

    ノルウェー政府、2035年に温室効果ガス70〜75%削減目標を提出

    6月26日、ノルウェー政府は、パリ協定の下で2035年に向けた新たな国が決定する貢献(NDC)を国…
  3. 2025-7-7

    ネスレのカカオ農家支援、所得向上に成果―悪天候下でも収量増、対象5万世帯へ拡大

    6月25日、食品大手ネスレは、西アフリカで展開するカカオ農家の所得向上支援プログラムが、参加世帯の…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る