投資家協会、EUのESGファンド表示規則案がグリーンウォッシングに対処していないと警告

投資家協会、EUのESGファンド表示規則案がグリーンウォッシングに対処していないと警告

2月20日、欧州の投資業界の中心的な業界団体である欧州ファンド・資産運用協会(EFAMA)は、EUの市場規制機関である欧州証券市場庁(ESMA)が発表した投資ファンドの名称におけるESGまたは持続可能性関連用語の使用に関する規則案は、グリーンウォッシュリスクから投資家を保護するという本来の目的を達成しないだろうと述べた。

ESMAは2022年11月に規則案を発表したが、これは投資商品のESG特性について投資家が誤解しないように、ファンドのESGまたは持続可能性関連用語の使用について資産運用会社に明確な基準を提供することを目的としたものである。

コンサルテーションに含まれる提案は、主にESG関連ファンドの名称を裏付けるために必要な最低限の 投資比率に焦点を当てたものである。具体的な提案としては、ESG関連用語の使用に関する80%の基準、”sustainable “や持続可能性関連 用語の使用に関する50%の追加基準、除外基準を用いるファンドやインパクトファンドなどの特定タイプの ファンドに関する規則がある。

しかし、EFAMAはESMAの新規則に関するコンサルテーションへの回答で、規制当局が提案する基準値アプローチについて、MiFIDやEUの持続可能金融情報開示規則(SFDR)など他の規制システムとの相互運用性の問題や、「何が持続可能投資とみなされるのかなど、持続可能金融に関する多くの主要概念が明確でない」などの懸念事項を挙げた。

EFAMAの回答はまた、”ESG “と “持続可能 “という用語の使い分けが、一般的に両者の区別がつかない個人投資家に混乱をもたらす可能性があることを示唆した。

透明性を促進し、グリーンウォッシュリスクに取り組む努力を支持する一方で、EFAMAは回答コメントの中で、ESMAの提案する基準はSFDRの要求事項を超えていると述べ、”もし本当に追加のルールや基準が必要なら、共同立法者の裁量に任せるべきでESMAガイドラインの一部にはするべきではない “と主張している。

もし規制当局が進めることを決定した場合、EFAMAはESMAが明確さと相互運用性の問題が解決されるまでガイドラインを延期するか、提案を修正するべきだと提案した。

【参照ページ】
(原文)230221 EFAMA RESPONSE to ESMA CP FUNDS NAMES

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-12-6

    金融庁、「記述情報の開示の好事例集2024(第1弾)」を発表:サステナビリティに関する開示を強化

    11月8日、金融庁は「記述情報の開示の好事例集2024(第1弾)」を公表した。本事例集は、企業がサ…
  2. 2025年に向けたESG投資とインパクト投資の動向予測と戦略

    2024-12-4

    2025年に向けたESG投資とインパクト投資の動向予測と戦略

    2024年は、サステナビリティ分野において大きな変化が見られた年である。米国ではトランプ前大統領が…
  3. 2024-12-4

    EU、強制労働製品の市場禁止規制を採択

    11月19日、欧州理事会は強制労働で生産された製品をEU市場での販売や輸出を禁止する規制を採択した…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る