ERM、気候変動・再生可能エネルギー分野のアドバイザリー会社Cohoを買収

ERM、気候変動・再生可能エネルギー分野のアドバイザリー会社Cohoを買収

2月14日、サステナビリティアドバイザリーのERMは、気候、クリーンエネルギー、水の回復力に特化したアドバイザリー会社Cohoの買収を発表した。

メリーランド州に拠点を置くCohoは、元マッキンゼー・アンド・カンパニーのエネルギー業務リーダーであるGary FarhaとDilip Kamatによって2010年に設立され、排出量の削減、再生可能エネルギーの調達、EVの移行とサプライチェーンの改善、水の回復力の強化を支援する戦略策定と実施支援などのサービスを顧客に提供している。

ERMによると、今回の買収は、気候変動に関する目標を達成し、脱炭素化や水の最適化がもたらす機会に取り組む顧客をさらに支援することを目的としている。

【参照ページ】
ERM expands its US base; Enzygo also acquires

関連記事

SmartESGへのリンク

ピックアップ記事

  1. 独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円以上を投資

    2023-3-14

    独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円超を投資

    2月23日、ドイツのCoca-Cola Europacific Partners (CCEP)&n…
  2. bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画 HertzのEVレンタル拡大による需要に対応

    2023-3-14

    bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画

    2月15日、 bpは2030年までに10億ドル(約1,378億円)を米国内のEV充電ポイントに投資…
  3.  

    2023-3-14

    成田国際空港と東京ガス、「株式会社 Green Energy Frontier」を設立・事業開始

    2月20日、成田国際空港(NAA)と東京ガス株式会社(東京ガス)は、成田国際空港にエネルギー供給を…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る