UNEP、アパレル企業向けにサステナビリティ実践的ガイドを提供

6月28日、国連環境計画(UNEP)と国連気候変動憲章(UN Climate-Change Convenished Fashion Charter)は、「Sustainable Fashion Communication Playbook(持続可能なファッション・コミュニケーション・プレイブック)」を発表した。

本ガイドは、持続可能で循環型のファッションセクターを実現するためにファッション・コミュニケーション転換の重要性を強調し、マーケティング担当者、ブランド・マネージャー、広報、宣伝、販促、メディア、インフルエンサー、そしてそれ以外の人々の役割に注意を喚起している。UNEPと国連気候変動計画(UN Climate Change)が共同で発行した本書は「誤った情報に対抗する」「過剰消費を助長するメッセージを減らす」「持続可能なライフスタイルへの憧れを高める」「企業や政策立案者により大きな行動を求めるよう消費者に働きかける」などを通じて、コミュニケーターが行動を起こす方法を示している。最終的には、コミュニケーターがウェルビーイングを向上させながら、資源採掘と量的成長から価値創造を切り離すことを支援する方法を探る手助けをすることを意図する。

持続不可能な消費と生産のパターンは、世界的な社会的不公正はもちろん、三重の地球危機に直接的かつ大きく寄与している。例えば、ファッション・セクターは、世界のGHG排出量の2%から8%、海洋におけるマイクロプラスチックの年間損失の9%を含む、重大な汚染、水採取、生物多様性への影響、および年間215兆リットルの水を消費する責任があると考えられている。

ファッション・コミュニケーターは、本ガイドを採用し、実践に取り入れるよう求められている。これを支援するため、UNEPは2023年後半に持続可能なファッション・コミュニケーションに焦点を絞った関係者を招集し、まずは地域ごとに開講されるマスタークラス・シリーズへのアクセスを提供する。

【参照ページ】
(原文)UNEP and UN Climate Change provide fashion communicators with practical guide to contribute to sustainable change
(日本語参考訳)UNEP、アパレル企業向けにサステナビリティ実践的ガイドを提供

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  2. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…
  3. 2025-9-12

    カリフォルニア州、気候関連財務リスク報告の指針を公表

    9月2日、カリフォルニア大気資源局(CARB)は「気候関連財務リスク開示ドラフト・チェックリスト」…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る