UNEP、アパレル企業向けにサステナビリティ実践的ガイドを提供

6月28日、国連環境計画(UNEP)と国連気候変動憲章(UN Climate-Change Convenished Fashion Charter)は、「Sustainable Fashion Communication Playbook(持続可能なファッション・コミュニケーション・プレイブック)」を発表した。

本ガイドは、持続可能で循環型のファッションセクターを実現するためにファッション・コミュニケーション転換の重要性を強調し、マーケティング担当者、ブランド・マネージャー、広報、宣伝、販促、メディア、インフルエンサー、そしてそれ以外の人々の役割に注意を喚起している。UNEPと国連気候変動計画(UN Climate Change)が共同で発行した本書は「誤った情報に対抗する」「過剰消費を助長するメッセージを減らす」「持続可能なライフスタイルへの憧れを高める」「企業や政策立案者により大きな行動を求めるよう消費者に働きかける」などを通じて、コミュニケーターが行動を起こす方法を示している。最終的には、コミュニケーターがウェルビーイングを向上させながら、資源採掘と量的成長から価値創造を切り離すことを支援する方法を探る手助けをすることを意図する。

持続不可能な消費と生産のパターンは、世界的な社会的不公正はもちろん、三重の地球危機に直接的かつ大きく寄与している。例えば、ファッション・セクターは、世界のGHG排出量の2%から8%、海洋におけるマイクロプラスチックの年間損失の9%を含む、重大な汚染、水採取、生物多様性への影響、および年間215兆リットルの水を消費する責任があると考えられている。

ファッション・コミュニケーターは、本ガイドを採用し、実践に取り入れるよう求められている。これを支援するため、UNEPは2023年後半に持続可能なファッション・コミュニケーションに焦点を絞った関係者を招集し、まずは地域ごとに開講されるマスタークラス・シリーズへのアクセスを提供する。

【参照ページ】
(原文)UNEP and UN Climate Change provide fashion communicators with practical guide to contribute to sustainable change
(日本語参考訳)UNEP、アパレル企業向けにサステナビリティ実践的ガイドを提供

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る