HSBC、グリーンエネルギー・インフラストラクチャー投資チームを増員

HSBC、グリーンエネルギー・インフラストラクチャー投資チームを増員

1月4日、HSBCアセットマネジメントは、香港の資産運用会社であるグリーントランジションパートナーズとの事業譲渡契約により、アジアにおけるオルタナティブ部門にエネルギー転換インフラに特化した投資チームを追加することを発表した。

本合意を発表した声明の中でHSBCは、この移管がオルタナティブ投資部門の能力を拡大すると同時に、持続可能性主導のビジネスを構築する戦略における「大きな一歩」であると述べている。

2021年に設立された香港を拠点とするグリーントランジションパートナーズは、アジア全域のグリーンエネルギーインフラ資産に焦点を当てた専門資産運用会社で、プライベートエクイティ、プロジェクト開発、企業アドバイザリーの専門知識を備えている。本チームは、再生可能エネルギー発電、蓄電、グリッド、充電、水素インフラなどの分野で、国内のデベロッパーと協力しながら、中規模市場向けの投資を対象としている。

グリーントランジションパートナーズチームは、HSBCのアジアにおけるオルタナティブ投資事業に参加し、HSBCのアジア太平洋トランジションインフラストラクチャ事業の基盤を形成することになる。HSBCは2021年にHSBC Alternativesを設立し、プライベートデット、ベンチャーキャピタル、ダイレクト不動産、ヘッジファンド、プライベートマーケットチームを包含する既存のオルタナティブ機能のすべてを1つのユニットに統合した。

HSBCは買収により、投資家がポートフォリオを多様化し、持続可能性に焦点を当てた新しいアセットクラスを取り入れることができるようになると述べている。

【参照ページ】
(原文)HSBC ASSET MANAGEMENT ADDS ENERGY TRANSITION INFRASTRUCTURE CAPABILITY AS GREEN TRANSITION PARTNERS JOINS HSBC ALTERNATIVES TEAM IN ASIA
(日本語参考訳)HSBCアセット・マネジメントがエネルギー転換インフラ機能を追加、グリーントランジションパートナーズがアジアのHSBCオルタナティヴチームに参加

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-18

    EC、サステナビリティ報告に「緊急修正措置」 先行企業の負担を軽減

    7月11日、欧州委員会は欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)に対する的を絞った「緊急修正措置」…
  2. 複雑化する制度を整理:課題別サステナビリティ情報開示の進め方

    2025-7-17

    複雑化する制度を整理:課題別サステナビリティ情報開示の進め方

    サステナビリティ情報開示の実務の“今”に応じたオリジナル解説記事のご案内 サステナビリティ情…
  3. 2025-7-17

    カリフォルニア州、企業の気候情報開示でFAQを発表 – 報告義務の具体策示す

    7月9日、カリフォルニア州大気資源局(CARB)は、州内で事業を行う大企業に温室効果ガス(GHG)…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る