Terraformation、世界初の生物多様性に着目した炭素資金による森林アクセラレーターを立ち上げ

Terraformation、世界初の生物多様性に着目した炭素資金による森林アクセラレーターを立ち上げ

11月3日、世界的な森林再生企業であるTerraformationは、生物多様性に焦点を当てた世界初の炭素資金による森林アクセラレータープログラム「Seed to Carbon Forest Accelerator」を開始した。

新プログラムは、森林再生プロジェクトを立ち上げ、大規模に成功させるためのツールを林業チームに提供する。本ツールには、初期段階の資金調達、回復力のある原生生態系の復元に関するトレーニング、重要な初期段階におけるプロジェクトの透明性を高めるためのツールなどが含まれる。

炭素の買い手と企業は、アクセラレーター・コホートに初期資金を提供することで、プロジェクトが生み出すプレミアム品質の炭素クレジットを入手できる。Terraformationは、来年新たなアクセラレーター・コホートを立ち上げるため、ファイナンス・パートナーとの接続を模索している。

本プログラムは、大規模な森林再生に対する最大のボトルネックに直接対応する。世界中の 230 の林業組織を対象とした Terraformation の最近の調査では、回答者の 95% が資金調達が最大の懸念であると答えている。

また、本プログラムはTerraformation が成功させた試験的な復元プロジェクトの上に構築されている。同社は2020年にグローバルプログラムを開始して以来、11カ国で16の修復プロジェクトを成功させ、400以上の新たな持続可能な雇用を創出している。

【参照ページ】
(参考記事)Terraformation Launches World’s First Biodiversity-focused, Carbon-funded Forest Accelerator to Create More Global Land Restoration Projects

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  2. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…
  3. GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    2025-6-30

    GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    サステナビリティ情報開示における基準間の整合性の確保は、ますます重要な課題となっている。CSRD(…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る