Lombard Odier、炭素市場の機会を狙ったファンドを立ち上げ

Lombard Odier、炭素市場の機会を狙ったファンドを立ち上げ

11月10日、世界的な資産運用会社であるLombard Odier Investment Managers(LOIM)は、世界の炭素市場の機会を捉えることを目的とした新しいアクティブ運用戦略を開始したことを発表した。

温室効果ガスの排出を相殺するカーボンオフセットプロジェクトや関連クレジットに対する需要は、今後数年間で大幅に増加すると予想されている。これは、企業や事業者がネット・ゼロの野望を打ち出し、自社の絶対的排出量削減努力への橋渡しとして、あるいは排出回避が難しいバランスを取るためにオフセットに目を向ける傾向がますます強まっているためだ。

急増する需要に応えるため、ロンドン証券取引所は先月、自主的な炭素市場向けの初の公開市場資本調達ソリューションを発表し、セールスフォースは9月、同社の電子商取引プラットフォーム上に構築した新しい炭素市場「Net Zero Marketplace」を導入するなど、炭素クレジット市場の発展を後押しするイニシアティブがいくつか登場している。香港証券取引所(HKEX)も先月、炭素市場の立ち上げを発表している。

LOIMによると、新しいGlobal Carbon Opportunity戦略の主な特徴は、アクセスが困難な新市場や新興の炭素市場を含む、世界的に魅力的なリスクとリターンの機会への参加を追求し、市場の非効率性を活用することで質の高いアルファを生み出し、ネット・ゼロと自然肯定への移行を促進することにある。また、本戦略では、価格ショックから保護するため、テールリスクを積極的に管理する予定だ。

【参考ページ】
(原文)Lombard Odier targets carbon markets with new fund
(日本語訳)ロンバー・オディエ、炭素市場をターゲットにした新ファンドを設立

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-4

    ネットゼロ・バンキング・アライアンス、新たな枠組みへ移行検討―会員投票を開始

    8月27日、世界の銀行業界における気候変動対応を主導してきた「ネットゼロ・バンキング・アライアンス…
  2. 2025-9-3

    ESG資産の成長継続へ、AIとエネルギー転換が次の焦点―にBBG調査

    8月25日、ブルームバーグ・インテリジェンスは2025年春に実施したESG投資家調査を発表した。約…
  3. 国内外のサステナビリティ開示動向(2024年度)ーGPIFサステナビリティ投資報告書が示す課題とは-

    2025-9-3

    国内外のサステナビリティ開示動向(2024年度)ーGPIFサステナビリティ投資報告書が示す課題とは-

    8月29日、GPIFが2024年度サステナビリティ投資報告書を公表した。本報告書では、気候関連開示…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る