Orchard Street、新インパクト・ファンドの手数料をサステナビリティ目標の達成に連動させる

Orchard Street、新インパクト・ファンドの手数料をサステナビリティ目標の達成に連動させる

11月1日、商業用不動産投資運用会社であるOrchard Streetは、同社初のインパクト・ファンドであるOrchard Street 社会・環境・インパクト・パートナーシップ(SEIP)を立ち上げ、9,000万ポンド(約150億円)を出資して最初のクローズを行ったことを発表した。

同ファンドは、測定可能な社会的・環境的インパクトを生み出す可能性を持つ不動産投資機会を対象としている。

インパクトの重点分野には、既存の建物の脱炭素化、地域コミュニティへの投資、空気の質の改善・緑地へのアクセス・健康器具の追加などを通じてその建物で生活し働く人々にとってより健康的な建物にすること、が含まれる。

同社は、パフォーマンス・フィーの30%をファンドの特定のインパクト目標の達成に連動させたと述べている。

同ファンドの基軸となる投資家は、英国の地方政府年金制度のプールの一つであるBrunel Pension Partnershipである。さらに、Orchard StreetのパートナーおよびOrchard Streetのシニアチームのメンバーも、新しいファンドに共同投資のコミットメントをしている。

【参照ページ】
(原文)Orchard Street announces first close of £400 million Impact Fund focused on decarbonisation, community investment and wellness | Orchard Street (orchard-street.co.uk)
(日本語訳)Orchard Street、脱炭素化、コミュニティへの投資、ウェルネスに焦点を当てた 4 億ポンドのインパクト ファンドの初回クローズを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る