Macquarie、BayWa r.e.から140GWhのバイオエネルギーポートフォリオを取得

Macquarie、BayWa r.e.から140GWhのバイオエネルギーポートフォリオを取得

10月31日、MacquarieアセットマネジメントのGreen Investment Group(GIG)は、BayWa r.e. AGのバイオガス専門プラットフォームBayWa r.e. Bioenergyを買収したことを発表した。

BayWa r.e. Bioenergyは、地域のエネルギー会社、産業会社、エネルギー取引業者にバイオメタンと電力を供給するバイオガスプロジェクトの開発、建設、運営を行っている。バイオメタンとは、有機廃棄物の分解によって得られるもので、天然ガスなどの化石燃料に代わる、再生可能で低炭素な燃料として使用することができる。

本買収したポートフォリオには、ドイツで稼働中の5つのプラントと、イタリアでの開発パイプラインが含まれている。GIGによると、現在稼働中のプラントは、年間約140GWhのバイオメタンを生産し、年間13.16ktCO2eの温室効果ガス排出を回避することができるという。

本発表は、EUが今年初めに欧州委員会から提案されたREPowerEU計画を展開する中で、再生可能エネルギーやクリーンエネルギー容量の導入などの対策を通じて、ロシアの化石燃料に対する欧州の依存度を下げる戦略の概要を示すものである。

新計画に基づく2030年までの欧州委員会の投資案では、再生可能エネルギーへの860億ユーロ(約12.7兆円)と並んで、バイオメタン生産量の増加に370億ユーロ(約5.5兆円)、主要な水素インフラへの270億ユーロ(約4兆円)、エネルギー効率とヒートポンプへの560億ユーロ(約8兆円)、化石燃料の使用量を減らすために産業を適応させる410億ユーロ(約6兆円)が挙げられている。

GIGは、こうした追い風を受け、ドイツ、イタリアをはじめとする欧州の既存・新興成長市場での事業拡大を目指していると述べている。また、炭素回収やCO2液化などの技術を採用し、プラットフォームの充実を図るとしている。

【参照ページ】
(参考記事)Macquarie Asset Management acquires BayWa r.e.’s bioenergy platform

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る