Mondelēz、持続可能なカカオの取り組みへの投資を約1,470億円に拡大

Mondelēz、持続可能なカカオの取り組みへの投資を約1,470億円に拡大

10月25日、食品会社のMondelēz Internationalは、環境と人権に関する体系的な課題に取り組み、カカオ農家の生活を改善することを目的としたグローバルなカカオ持続可能性プログラム「ココアライフ」に、2030年までに6億ドル(約880億円)を追加投資し、同プログラムへの総投資額を10億ドル(約1,470億円)にすることを発表した。

キャドバリーやトブラローネなどのチョコレートブランドを有するMondelēzは、ガーナ、コートジボワール、インドネシア、ドミニカ共和国、インド、ブラジルなどの国からカカオを調達しているが、これらの地域の多くの農家が、気候変動や男女間の不平等、貧困、児童労働などの問題に直面している。

Mondelēzは、これらの体系的な問題に対処するため、2012年にココアライフを立ち上げ、農家の生産性、農家の生計、コミュニティの発展、児童労働や森林破壊への対策などの分野に焦点を当て、農家と協力して取り組んでいる。

2021年、Mondelēzはカカオの75%をココアライフを通じて調達し、本プログラムを通じて20万9000の農家にリーチしている。同社は、2025年までに同プログラムを通じて100%のカカオを調達することを目標に掲げている。

Mondelēzは、今回の投資拡大により、2030年までに約30万戸の農家とプログラムを通じて協力し、子どもの保護制度や質の高い教育へのアクセスを強化し、世界中のココアライフ農場で森林破壊しないことを目指すと述べている。

本プログラムでは、農家の適正価格をサポートする仕組みの構築、女性グループとの協働によるビジネスチャンスの拡大、児童労働監視・是正システムの拡大、教育の質の向上に向けた官民連携、森林減少監視システムの強化、アグロフォレストリーの推進、森林保護の魅力化などの取り組みが示された。

【参考ページ】
(原文)Cadbury-maker Mondelez to invest $600 mln on sustainable cocoa sourcing
(日本語訳)キャドバリー・メーカーのモンデリーズ、持続可能なカカオ調達に6億ドルを投資へ

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-11-29

    三井物産とJOGMEC出資のArctic2、米政府の経済制裁対象者に指定

    11月3日、三井物産は、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同出資するオランダ法人Ja…
  2. 2023-11-29

    トヨタと大林組、CFRP端材をコンクリート材に再生利用

    11月9日、トヨタ自動車と大林組は、トヨタ自動車の共燃料電池車「MIRAI」の水素タンクに使用して…
  3. 2023-11-29

    経産省、海底熱水鉱床開発の第2回総合評価を公表

    11月8日、経済産業省及びドイツのエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、海底熱水鉱床開発…

アーカイブ

ページ上部へ戻る