ロンドン証券取引所、自主的な炭素市場を立ち上げ

ロンドン証券取引所、自主的な炭素市場を立ち上げ

10月10日、ロンドン証券取引所は、自主的炭素市場(VCM)の立ち上げを発表し、VCM指定のための最終的な入場基準および開示基準を公表した。

同取引所によると、今回の発表は、カーボン・クレジットを提供する気候変動緩和プロジェクトへの資金誘導を目的としている。投資家や企業に市場アクセスを提供し、公的市場の規制と開示義務を適用する、ボランタリーカーボン市場向けの初の公的市場資本調達ソリューションの確立を意味するという。

温室効果ガスの排出を相殺するカーボン・オフセット・プロジェクトおよび関連するクレジットの需要は、今後数年間で大幅に増加すると予想されている。これは、企業やビジネスがネット・ゼロの野望を打ち出し、自らの絶対的な排出削減努力への橋渡しとして、あるいは排出回避が難しいバランスとしてオフセットに目を向ける傾向が強まっているためである。

ロンドン証券取引所は当初、2021年11月にVCM市場を設立する意向を表明していた。現在、新市場は、ロンドン証券取引所のクローズドエンド型投資ファンドや事業会社に対して開かれている。ファンドや事業会社は、IPOを通じて投資家から資金を調達し、その資金を森林再生や炭素回収などの気候変動緩和プロジェクトに振り向けることが可能になった。

【参照ページ】
(原文)London Stock Exchange’s Voluntary Carbon Market
(日本語訳)ロンドン証券取引所のボランタリー カーボン マーケット

関連記事

SmartESGへのリンク

ピックアップ記事

  1. 独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円以上を投資

    2023-3-14

    独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円超を投資

    2月23日、ドイツのCoca-Cola Europacific Partners (CCEP)&n…
  2. bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画 HertzのEVレンタル拡大による需要に対応

    2023-3-14

    bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画

    2月15日、 bpは2030年までに10億ドル(約1,378億円)を米国内のEV充電ポイントに投資…
  3.  

    2023-3-14

    成田国際空港と東京ガス、「株式会社 Green Energy Frontier」を設立・事業開始

    2月20日、成田国際空港(NAA)と東京ガス株式会社(東京ガス)は、成田国際空港にエネルギー供給を…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る