SchrodersとConservation International、共同で自然資本インパクト投資マネージャーを設立

7月25日、世界的な投資運用会社であるSchrodersと自然保護団体Conservation Internationalは、東南アジアの自然気候ソリューションへの投資促進を目的とした新たなパートナーシップを結び、シンガポールに自然資本インパクト投資マネージャー「Akaria Natural Capital」の設立を発表した。

Conservation Internationalによると、自然気候ソリューションは、大気中の炭素を吸収・貯蔵する能力を維持しながら、生態系の保全、回復、利用または管理を改善するもので、気候危機への対処に必要な行動の30%以上を占める可能性があるという。

Akariaは、東南アジアの自然気候変動対策プロジェクトに投資する一連のファンドを運営する予定だ。15から20の質の高いプロジェクトに対して資本を投下し、環境面でのプラスの利益と同時に長期的なリターンを実現し、地域社会へのプラスの影響も目標としている。 

さらに、自然資本投資市場の発展を支援し、自然への資本配分のあり方に関する理解を深めることにも貢献することを目指している。

【参照ページ】
(原文)Schroders and Conservation International to accelerate global investment in natural climate solutions
(日本語訳)SchrodersとConservation International、共同で自然資本インパクト投資マネージャーを設立

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る