DOW、ポリエチレンコンパウンドのトレーサビリティと再生材料認定を達成

7月14日、化学メーカーDOWは、消費者使用後のリサイクル資源を豊富に含む樹脂であるREVOLOOが、プラスチックリサイクルのトレーサビリティとリサイクル含有量に関する規格UNE-EN 15343に準拠した認証を受けた最初のポリエチレン(PE)コンパウンドになったと発表した。本認証は、適合性評価におけるスペインのリーダーであるグローバル企業AENORによって与えられ、DOWがヨーロッパで提供する3つのグレードすべてに適用される。

REVOLOOPグレードはDOWのプラスチック循環型ポートフォリオの一部であり、消費者使用後のリサイクル(PCR)材料を高い割合で組み込んでいる。シングルペレットソリューションにより、よりシンプルなPCRプロセスの統合が可能になり、コンバーターやブランドオーナー、持続可能なパッケージング設計者のニーズを満たし、幅広いアプリケーションで使用することができるようになる。高品質で安定した廃棄物の流れへのアクセスを提供し、廃棄物のバリューチェーンにおける信頼性を高める REVOLOOP™ ファミリーの PCR 豊富な樹脂は、DOWの持続可能な製品ポートフォリオを拡大し、プラスチック廃棄物の閉ループシステムの推進を支援する。

本認証を付与するためには、まず消費者使用後のリサイクル材料の原産地を確認する。続いて、認証範囲内の製品の製造において組織が適用している主要工程の分析が行われ、特に製造工程で投与量を固定する装置の管理に重点が置かれる。最後に、製品に含まれる再生材料の割合を決定するために組織が適用している計算プロトコルを監査し、定期的な管理によって、長期にわたって販売される製品が宣言された最小値を効果的に含むように、必要な信頼性を提供していることを確認する。

【参照ページ】
(原文)Accelerating mechanical recycling: Dow becomes first to achieve traceability and recycled content certification for PE compounds
(日本語訳)DOW、PEコンパウンドのトレーサビリティと再生材料認定を達成

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-2

    金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態

    3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95…
  2. 2025-4-2

    サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ

    2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、Glo…
  3. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る