食品大手のInnovafeed・Cargill、パートナーシップを拡大し、養殖業者に健康的な新素材を提供

6月30日、食品大手のInnovafeedとCargillは、地球に優しい原料の特定と栽培、副産物の新たな再利用方法の発見、養殖魚の健康を促進・増進する魚肉栄養を開発し、健康的な新素材を提供すると発表した。

本契約は、Innovafeedの精密な昆虫成分の配合に関する専門知識とCargillのグローバルな動物栄養学の能力を組み合わせ、複数の種類の動物飼料における昆虫成分の使用拡大を目的としている。新しい契約のもと、Cargillはサケ科魚類のための高性能で持続可能な原料の恩恵を受ける。昆虫由来の飼料は、栄養、生産、持続可能性など、あらゆるレベルで他のタンパク源に代わる競争力のある選択肢となっている。

InnovafeedとCargillは、資源を最大限に活用し、廃棄物を大幅に削減した高品質の飼料を製造している。農業の副産物は、黒兵隊の幼虫の餌として使用される。また、幼虫が一定の段階に達すると、タンパク質と油が抽出され、カーギルの養殖種や、ヒヨコや子豚などの幼獣用の飼料に使用される。

【参照ページ】
(原文)Innovafeed and Cargill extend their partnership to bring healthy novel ingredients to aquafarmers
(日本語訳)Innovafeed・Cargill、パートナーシップを拡大し、養殖業者に健康的な新素材を提供

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る