Scottish Widows、運用会社に対し、スチュワードシップコードへの署名を呼びかけ

7月6日、Scottish Widowsは、約1900億ポンド(約30兆円)の年金、貯蓄、投資を約600万人の英国の顧客に提供するプロバイダーとして、すべての資産運用会社に対し英国スチュワードシップコードへの署名を呼びかけた。

本声明は、今週発表された同社の2021年スチュワードシップレポートの一部として行われ、2021年暦年における同社のESG活動の概要が紹介されている。

  • 2025年までに200~250億ポンド(約3兆円~4兆円)相当の気候変動に配慮した投資を行うという誓約(少なくとも1約1,600億円の気候変動対策への直接投資を含む)。
  • 化石燃料を一切使用しない環境ファンドを立ち上げ、環境にプラスの影響を与えることを重視し、ポートフォリオ全体で認知の多様性を活用するための新たなステップの発表。
  • バース大学の研究者と共同で、企業の取締役会における認知的多様性を調査した画期的なレポート「Great Minds Don’t Think Alike」の作成。


2021年にかけての Scottish Widows の責任投資活動は、2022年初頭の気候行動計画の立ち上げに結実し、英国大手年金・保険会社として初めて、2050年までの長期脱炭素化とネット・ゼロ・ポートフォリオに向けた戦略を明確に定義することとなった。その後、2022年第1四半期には、30億ポンド(約4,900億円)の除外方針を新たに更新し、収益の10%以上をタバコから得ている企業からの売却を発表した。2021年、 Scottish Widows は、財務報告評議会(FRC)のスチュワードシップコードの署名機関としての地位も獲得した。

Legal & General Investment Management(LGIM)は、英国および欧州の機関投資家およびウェルスマネージャーを対象とした「L&G ネット・ゼロ・グローバル社債ファンド」を立ち上げた。

同ファンドは、2050年までのネット・ゼロ・エミッションを目標としながら、広く分散されたグローバル・クレジット・ユニバースにおいて長期的な財務アルファを特定すること、また脱炭素目標を通じてポートフォリオの温度調整を改善し、ポートフォリオ内の企業との有意義な関わりを通じて長期的成果を高めることを目的としていると発表された。

ポートフォリオに組み込まれた気候リスクとその気候アライメントを測定し、LGIM独自の気候リスクフレームワークのエネルギー移行シナリオの知見を活用することにより、同投資ファンドは、ネット・ゼロへのファンドの「パスウェイ」として知られる炭素排出強度の削減への段階的アプローチを採用している。その最終目標は、2030年までに気温を1.5℃に調整し、2050年までに排出をゼロにすることだ。同ファンドは、共同運用者のMatthew ReesとEnda Mulryが率いている。

同ファンドはまた、LGIMの規模と影響力を活用し、「気候インパクト・プレッジ」を通じて企業や政策立案者に働きかける。これは、パリ気候協定の野心的目標を達成する上で鍵となると特定されたセクターの大企業とのエンゲージメント・プログラムで、LGIMは、このプログラムに参加している。投資プロセスは、LGIMの株式、クレジット、投資スチュワードシップの各チームが結集したグローバルリサーチ&エンゲージメントグループによって支えられている。

Edmond de Rothschildは、ネット・ゼロ・アライアンス・アセット・マネージャーのイニシアティブに参加する予定だ。資産運用グループであるEdmond de Rothschildは、2021年の持続可能な開発報告書を発表し、2022年末までにネット・ゼロ・アライアンス・アセット・マネジャーズ・イニシアティブに参加する意向を明らかにした。Edmond de Rothschildは、革新的な経済・社会モデルへの投資、長期的な文化の発展、前向きな変化と影響への願望の育成というコミットメントを追求していると、同報告書は付け加えている。

同グループは、責任投資において大きな進展を遂げたとし、例えば、プライベートバンキングにおけるSRI指令の数は100%増加し、また、持続可能性方針に基づいて運用される不動産ポートフォリオの資産は45%増加したと述べている。

【参照ページ】
(原文)Scottish Widows calls for asset managers to sign up to UK Stewardship Code by 2024

関連記事

“ホワイトペーパーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-7-23

    シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結

    7月23日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社が開発・提供する企業向けESG情報開示支援クラウド…
  2. 2024-7-17

    GRI、新たにCSRD/ESRS開示のためのサポートサービスをリリース

    7月10日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新しいGRI-ES…
  3. 2024-7-17

    JCI、1.5℃目標に整合する2035年目標を政府に求める。216団体が賛同

    7月8日、気候変動イニシアティブ(JCI)は、「1.5度目標と整合する野心的な2035年目標を日本…
ページ上部へ戻る