気候変動スタートアップEH2、約270億円を調達しグリーン水素技術を拡張

6月22日、気候変動技術のスタートアップであるElectric Hydrogen(EH2)は、グローバル産業の脱炭素化を支援するグリーン水素を製造する電解槽技術および実証プロジェクトの拡大を目的とした資金調達ラウンドで、1億9,800万ドル(約269億円)を調達したと発表した。

今回の資金調達は、Fifth Wall Climate Techが主導し、S2G Ventures、Silicon Valley BankおよびTrinity Capitalが参加したものだ。

EH2は、低コストで高効率の、化石燃料を使わない水素システムの技術を開発している。同社の高処理電解槽技術は、大規模な産業活動を支えるために必要な水素を大量かつ低コストで製造することを目的としており、100%クリーンエネルギーで動作する。

水素は、クリーンなエネルギーへの移行において重要な構成要素の一つと考えられており、特に、風力や太陽光などの再生可能エネルギーによるソリューションが実用化されていない、排出量の削減が困難なセクターにおいて重要な役割を担っている。再生可能エネルギーを動力源として他の物質から水素を取り出すグリーン水素のようなクリーンな水素供給能力の開発には、インフラ、電解、輸送などの分野で大規模な投資が必要となる。

今回の資金調達で得た資金は、高処理電解槽技術のスケールアップや、化石燃料を使用しない水素を大規模に製造するための実証プロジェクトの製造・展開に使用される予定だ。

【参照ページ】
(原文)Electric Hydrogen Secures $198M in Financing to Decarbonize Global Industries With Fossil-Free Hydrogen
(日本語訳)気候変動スタートアップEH2、グリーン水素技術の拡張のために約2億ドルを調達

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る