欧州理事会、すべての新築建物をゼロエミッションとする規則を提案

EU、2030年までにすべての新築建物をゼロエミッションにすることを義務付ける規則を提案

10月25日、欧州理事会は、温室効果ガス(GHG)排出量を2030年までに55%削減(1990年比)させるEUの取り組み「Fit for 55」の一環として、建物の脱炭素化を目指したエネルギー性能規則の厳格化に加盟国が合意したと発表した。

今回の理事会の見解は、2021年12月に欧州委員会が行った初期提案を受けたもので、2030年時点ですべての新しい建物をゼロエミッションとし、2050年までに脱炭素化した建築ストックを達成することを求めている。

建物は、世界の温室効果ガス(GHG)排出の主要な原因であると同時に、その長期的な性質から、最も交換が困難なものの一つである。欧州委員会によると、建物はEUで消費されるエネルギーの40%を占め、エネルギー関連のGHG排出量の36%を占めている。家庭のエネルギー消費の80%は、暖房、冷房、給湯に使用されている。

欧州理事会の合意では、2030年までにすべての新築建物をゼロエミッションすることを義務付けるほか、2028年からは公共団体が所有する新築建物もゼロエミッションにすることを想定している。

既存の建物については、非住宅用建物では2020年1月1日の国内建物ストックのエネルギー使用量に基づく閾値を活用する。住宅用建物では2050年のネット・ゼロ軌道に基づき、建物が1平方メートルあたり年間使用できる最大一次エネルギー量に相当する最低エネルギー性能基準を導入する。

また、EU加盟国間の合意では、太陽光発電設備を、2026年末までに250平方メートル以上のすべての新築公共・非住宅用建物に、2029年末までにすべての新築住宅用建物に導入することが求められている。

【参照ページ】
(原文)Nearly zero-energy buildings
(日本語訳)EU、2030年までにすべての新築建物をゼロエミッションにすることを義務付ける規則を提案

関連記事

“ホワイトペーパーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-7-23

    シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結

    7月23日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社が開発・提供する企業向けESG情報開示支援クラウド…
  2. 2024-7-17

    GRI、新たにCSRD/ESRS開示のためのサポートサービスをリリース

    7月10日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新しいGRI-ES…
  3. 2024-7-17

    JCI、1.5℃目標に整合する2035年目標を政府に求める。216団体が賛同

    7月8日、気候変動イニシアティブ(JCI)は、「1.5度目標と整合する野心的な2035年目標を日本…
ページ上部へ戻る