PepsiCo、節水と持続可能な農業技術の普及に向け N‐Dripと提携

 

3月16日、PepsiCoとN-Dripは、2025年までに世界の農家が1万ヘクタールにわたって節水型の持続可能な農業技術を導入できるようにする支援を目的とした新しいパートナーシップの締結を発表した。

N-Dripは、洪水灌漑やトレンチ灌漑に代わる技術を開発した。この技術では最大70%の水が失われるが、多くの農家にとって洪水灌漑の代替技術はコストが高すぎるため、現在でも世界中の灌漑田の85%で使用されている。

N-Dripの灌漑システムは重力を動力源とし、高圧ドリップ灌漑の節水効果を利用しながらも、エネルギー・運用・メンテナンスの必要性を低く抑え、農家にとってより身近なものとなっている。 PepsiCoによると、洪水灌漑からN-Dripのシステムに変更することで、CO2排出量を最大83%、メタン排出量を78%削減することができる。

PepsiCoは、N-Dripの技術を拡大し、収量の増加、水の消費量の削減、CO2排出量の削減により、農家の生活向上に貢献することを目指すと述べている。

今回の発表は、PepsiCoが昨年導入した「pep+」というサステナビリティフレームワークに続くものだ。本プログラムは、農業慣行・気候・水・包装の持続可能性・消費者の健康など、幅広いESGの取り組みを包含している。本フレームワークの重要な柱のひとつが「ポジティブ農業」で、水リスクの高い地域において、2025年までに農業サプライチェーンの水使用効率を15%改善することに焦点をあてている。

【参照ページ】
(原文)PepsiCo and N-Drip partner to provide water-saving, crop-enhancing benefits to farmers around the world
(日本語訳)PepsiCo、節水と持続可能な農業技術の普及に向け N‐Dripと提携

関連記事

“ホワイトペーパーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-7-23

    シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結

    7月23日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社が開発・提供する企業向けESG情報開示支援クラウド…
  2. 2024-7-17

    GRI、新たにCSRD/ESRS開示のためのサポートサービスをリリース

    7月10日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新しいGRI-ES…
  3. 2024-7-17

    JCI、1.5℃目標に整合する2035年目標を政府に求める。216団体が賛同

    7月8日、気候変動イニシアティブ(JCI)は、「1.5度目標と整合する野心的な2035年目標を日本…
ページ上部へ戻る