マッコーリー率いるコンソーシアム、レデン・ソーラーを約3,200億円で買収

マッコーリー、BCI、MEAGがレデン・ソーラーを25億ユーロで買収

マッコーリー・アセット・マネジメント(以下、MAM)、ブリティッシュコロンビア投資顧問(BCI)、MEAGなどの投資家コンソーシアムは、太陽光発電の再生可能エネルギー事業者レデン・ソーラーを企業価値25億ユーロ(約3,200億円)でPEファンドのインフラヴィア・キャピタル・パートナーズらから買収したと発表した。

2008年に設立されたレデン・ソーラーは、ヨーロッパとラテンアメリカで太陽光発電所の建設と運営を行っている。同社は8カ国で活動しており、762MWの運用ポートフォリオと15GWの開発パイプラインを有している。フランスとスペインが同社の中核市場であり、最近ではイタリアなどにも進出している。

MAMが保有するレデン・ソーラーの株式は、マッコーリー・グローバル・インフラストラクチャー・ファンドおよびマッコーリー・グリーン・インベストメント・グループ・リニューアブル・エナジー・ファンド2(MGREF2)を通じて取得する。本日の発表は、2021年11月にフランスの太陽光発電プラットフォームApex Energies Groupの株式90%を取得したことに続く、MGREF2にとって4件目の投資となる。

【参照ページ】
(原文)Macquarie Asset Management consortium agrees to acquire Reden Solar
(日本語訳)マッコーリー、BCI、MEAGがレデン・ソーラーを25億ユーロで買収

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-1-9

    EU、包装および包装廃棄物に関する新たな規則を採択

    12月16日、EUは包装および包装廃棄物に関する新たな規則を正式採択した。この規則は、再利用目標の…
  2. 2025-1-9

    EV充電管理プロバイダーのWeaveGrid、トヨタのグロースファンド主導で2800万ドルを調達

    12月10日、EV充電ソフトウェアを提供するWeaveGridは、電気自動車(EV)の普及を支援す…
  3. 2025-1-8

    シェルパ、JPXグループと連携し企業のESG情報開示を支援

    1月6日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下、シェルパ)は、日本取引所グループ(JPX)傘…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る