LRQA、EQTよりサプライチェーン・サステナビリティー・ソリューション提供のELEVATE社を買収

LRQA、EQTよりサプライチェーン・サステナビリティー・ソリューション提供のELEVATE社を買収

1月26日、デジタル保証サービスを提供するLRQAは、プライベート・エクイティ投資家のEQTから、香港を拠点とするサプライチェーン・サステナビリティーおよびリスク管理サービスのソリューションプロバイダーであるELEVATE社を買収したことを発表した。両社によれば、本買収はESG基準の透明性と保証に対して急速に高まるニーズへの対応を目的としている。

ELEVATE社は、サプライチェーンサステナビリティソリューションを提供し、顧客のサプライチェーンリスクを監視・評価し、サプライヤーの能力を高め、サプライチェーンの社会・環境・ビジネス的パフォーマンスを向上する。同社は、2013年にLevel Works社とINFACT Global Partners社の合併により設立され、2016年にEQT社が過半数の株式を取得した。過去数年間、同社は、現場での評価、アドバイザリー、プログラム管理、分析を包含するエンド・ツー・エンドのESGサービス・エコシステムを設計、実施してきた。

LRQAは、Lloyd’s Register社のビジネスアシュアランスおよびサイバーセキュリティ部門を前身とし、2021年にゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント社が買収した。同社は、環境適合性評価など企業がリスクを回避・管理することを目的とした保証サービスを提供しており、今回の買収により持続可能なサプライチェーン保証のためのデータに基づく洞察、アドバイザリーサービス、分析、ベストプラクティスを幅広く提供する。

【参照ページ】
(原文)EQT Private Equity to sell its stake in ELEVATE, a leading provider of ESG and supply chain services
(日本語訳)LRQA、GSの支援を受け、サプライチェーン・サステナビリティー・ソリューション提供のELEVATE社を買収

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  2. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…
  3. GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    2025-6-30

    GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    サステナビリティ情報開示における基準間の整合性の確保は、ますます重要な課題となっている。CSRD(…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る