Planet Tracker、プラスチック生産上位20社の社外取締役へ汚染問題への対処の強化を求める

Planet Tracker、プラスチック生産上位20社の社外取締役へ汚染問題への対処の強化を求める

12月6日、Planet Trackerは最新の報告書において、最も廃棄物を排出するプラスチック生産者上位20社を特定し、その経営陣にいくつかの重要な質問を投げかけ、プラスチック汚染問題に取り組むよう、独立取締役としても知られる非執行取締役(NEDs)に呼びかけた。単一使用プラスチック(SUP)は、世界のプラスチック汚染問題の主要な原因であり、生産者の利益率だけでなく、より広い金融市場にも長期的な大きなリスクをもたらしている。

2019年に捨てられたSUPは推定1億3000万トンで、その35%は焼却、31%は埋設、19%は陸上や海洋に投棄されており、大きな懸念材料となっている。また、世界のSUPの生産能力は今後5年間で30%以上増加すると言われている。
さらに、報告書によると、業界は循環型社会への移行に対する準備が不十分で、化石燃料の原料を持続可能な代替品に置き換えるための具体的な政策や約束、目標がない企業が非常に多いことが指摘されている。

現在、プラスチック産業と密接に関連する重大な環境問題が発生している。そして、これらの外部性はますます投資家に織り込まれ、プラスチックメーカーの利益率は過去5年間で低下し、資本利益率は過去10年間で低下し、フリーキャッシュフローは激減し、年間設備投資額は減価償却費を下回るようになっている。さらに、プラスチック施設の排ガスによる健康被害がメディアの関心を集め、規制が強化されていることから、プラスチック需要が予測を下回る可能性があり、金融市場に長期的なリスクをもたらしている。

本報告書によると、これらの「外部性」は役員会で説明される必要があり、社外取締役はこれを確実に実現するための最も強力な立場にあるとのことである。

このような背景から、Director’s Dutyは、ExxonMobil、PetroChina、Dow、LyondellBassellを含む世界の20大プラスチックメーカーを精査し、これらの企業が世界のSUP廃棄物の半分以上を生み出していることを明らかにするとともに、これらの企業のNEDが経営陣に圧力をかけ、より持続可能な代替品に移行することを求めている。

【参照ページ】
(原文)PLASTIC PRODUCERS’ NON-EXECUTIVE DIRECTORS MUST TAKE MORE RESPONSIBILITY TO PREVENT PLASTIC POLLUTION, PLANET TRACKER URGES
(日本語訳)プラスチック生産者の社外取締役はプラスチック汚染防止にもっと責任を持つべき、プラネット・トラッカーが要請

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る