過去の記事一覧
-
![脱炭素化へ! ENEOSと双日が豪州で大規模ソーラー建設へ - マイナビニュース 脱炭素化へ! ENEOSと双日が豪州で大規模ソーラー建設へ - マイナビニュース]()
ENEOSと双日は、6月10日、オーストラリアのEdenvale Solar Parkを買収し、大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を開始することを発表した。 両社はEdenvale Solar Parkに5…
-
![]()
欧州連合(EU)の欧州銀行監督機構(EBA)は6月23日、銀行と監督当局のESG(環境・社会・企業統治)リスク対策に関する報告書をまとめ、今後10年について、さまざまなシナリオへの対応能力や戦略的ESG目標を示し、持続…
-
![]()
本記事はESG / SDGsに力を入れて取り組んでいる上場会社の事例を取り上げるシリーズになります。 第9弾として、本日は東京海上ホールディングス株式会社(以下、東京海上HD)の直近のESGに関する取り組みと統合…
-
CDPは6月21日、世界1320社に対し、「CDPノン・ディスクロジャー・キャンペーン」の2021年活動に機関投資家大手168社が参加すると発表した。 CDPは、英国の慈善団体が管理する非政府組織(NGO)であり…
-
![オーステッド、発電所での炭素回収 オーステッド、発電所での炭素回収]()
デンマーク電力大手Orsted社は6月15日、デンマークにある設備容量100MWの同社アヴェドレ・バイオマス発電所で、炭素回収設備を導入すると発表した。 この発表はデンマークの大手6社が結集した産業協働イニシアチ…
-
![アメリカ、中国の太陽光パネル企業5社を輸入・取引禁止へ。ウイグル強制労働 アメリカ、中国の太陽光パネル企業5社を輸入・取引禁止へ。ウイグル強制労働]()
米商務省は24日付、米企業からの輸出に許可が必要となる対象リストに5社を指定した。 太陽光パネル部材となるポリシリコンを製造するホシャイン・シリコン・インダストリーや、大全新能源、東方希望集団が自治区に置く関連企…
-
![shell]()
オランダのShellとアメリカのDowは6月17日、電気加熱式分解炉の共同開発状況を報告した。また、オランダ政府から、350万ユーロ(約4.6億円)の補助金の獲得と、開発パートナーとして、オランダ応用科学研究機構(TN…
-
![PepsiCo、Nestlé、L’Oréal、Suntoryの主要ブランドが「無限に」リサイクル可能なボトルを発表 PepsiCo、Nestlé、L’Oréal、Suntoryの主要ブランドが「無限に」リサイクル可能なボトルを発表]()
大手消費者ブランドであるL’Oréal, Nestlé, PepsiCo, and Suntory Beverage & Food Europeは本日、無限リサイクルに特化した新技術を用いて、食品用PETプラス…
-
![BASF BASF]()
化学・素材大手のBASF社と欧州最大級の電力会社であるVattenfall社は、BASF社がVattenfall社からHollandse Kust Zuid(HKZ)洋上風力発電所の49.5%の株式を取得することで合意…
-
![UK ESG UK ESG]()
英国政府の気候アドバイザーである気候変動委員会(CCC)は、本日、議会に提出する年次進捗報告書を発表した。本報告書では、CO2排出量をネットゼロにするという気候に関する重要な目標と、気候リスクへの適応に関する同国の進捗…
おすすめ記事
-
![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()
気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.