東急不動産、日本初の洋上浮体式太陽光発電設備を設置

5月9日、東急不動産株式会社(以下、東急不動産)とオランダの洋上太陽光発電企業 SolarDuck B.V.は、国内初となる洋上での浮体式太陽光発電の技術実証に向けて、京セラコミュニケーションシステム株式会社との連携のもと、洋上浮体式太陽光発電設備の海面への設置を完了したと発表した。

本術実証は、東京都政策企画局が主導する「東京ベイ eSGプロジェクト 先行プロジェクト」の「最先端再生可能エネルギー」の分野で採択されたものである。東急不動産は、設備設置完了につき、洋上浮体式太陽光発電設備での発電・地上の蓄電池への蓄電・蓄電池の運搬・消費の実証を開始すると発表。

また、東京都によるイベント「SusHi Tech Tokyo 2024」では、海の森エリアで5月12日から21日にかけて本実証の取り組みの出展を行うとともに、当取組で発電した再エネを活用し、最新電動モビリティへの給電や、電動船への給電を実施。また、今後東京湾岸エリアの竹芝地区におけるイベント等においても当取組で発電した再エネ活用を検討予定と発表している。

東急不動産は、洋上浮体式太陽光発電の実用化をめざすとともに、東京ベイエリアを中心としたエネルギーの地産地消の実証実験により、国内外各地へ展開しうる都市モデル検討に寄与すると示している。

【参照ページ】
(原文)国内初となる洋上での浮体式太陽光発電の技術実証に向けて、「洋上浮体式太陽光発電設備」を海面へ設置完了、実証開始

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…
  3. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る